財務省から、学習まんが『税金のひみつ』が完成したとのお知らせがありました。 ストーリーは、税金の意義や役割に無関心な少年が、夢の中でゲームの世界に入り込み、その世界での様々な出来事を通じて税金の大切さを学ぶというもの。税金の使いみちや税金の歴史などを詳しく解説した「コラム」や、各ページの欄外に1行で記載した「まめちしき」もあり、税金について深く学べる内容となっているということです。 詳しくは、こちらをご確認ください。 <学習まんが『税金のひみつ』が完成しました!> …
税関係
税務相談チャットボットで消費税(令和4年分)の相談を開始(国税庁)
国税庁から、「税務相談チャットボットで消費税(令和4年分)の相談を開始しました」という案内がありました(令和4年1月30日公表)。チャットボットとは、「チャット(会話)」と「ロボット」を組み合わせた言葉で、質問をメニューから選択するか、文字で入力すると、人工知能を活用して自動で回答してくれるというものです。 現在、相談可能な税目はこちらです。 ・所得税の確定申告に関するご相談(令和4年分)・消費税の確定申告に関するご相談(令和4年分)←今回、追加・インボイス制度に関するご相談 …
税務相談チャットボットで所得税(令和4年分)の相談を開始(国税庁)
国税庁から、「税務相談チャットボットで所得税(令和4年分)の相談を開始しました」という案内がありました。 チャットボットとは、「チャット(会話)」と「ロボット」を組み合わせた言葉で、質問をメニューから選択するか、文字で入力すると、人工知能を活用して自動で回答してくれるというものです。 現在、相談可能な税目はこちらです。 ・所得税の確定申告に関するご相談(令和4年分)・インボイス制度に関するご相談・年末調整に関するご相談(令和4年分) なお、今後、消費税の確定申告…
国税庁から、「令和5年版 源泉徴収のあらまし」が公表されました(令和4年12月14日公表)。この「源泉徴収のあらまし」は、令和4年9月4日現在の所得税法等関係法令の規定に基づいて、源泉徴収の事務に携わっている方に、令和5年における源泉徴収の仕組みやその内容を十分理解していただくために作成されたものです。最初に、「税制改正等の内容」が紹介されています。 令和5年の源泉徴収事務について、大幅な改正はありませんが、非居住者である扶養親族に係る扶養控除の一部見直しなどが実施されます。本編では…
国税庁から、「令和5年版 源泉徴収のしかた」が公表されました。 この「源泉徴収のしかた」は、会社や商店などで通常行う源泉徴収事務の概要を説明したものです。 そのなかで、最も重要といえるのは「給与所得の源泉徴収事務」ですが、そのほか、「退職所得の源泉徴収事務」なども取り上げられています。 令和5年1月からは、源泉徴収事務においても、国外居住親族に係る扶養控除の取扱いが一部変わりますが、その内容も盛り込まれています。 令和5年1月からの源泉徴収事務を行う前に、今一…
税務相談チャットボット 令和4年の年末調整に関する相談についての利用を開始(国税庁)
国税庁から、「税務相談チャットボット(年末調整)が始まりました」という案内がありました(令和4年10月6日公表)。 チャットボットとは、「チャット(会話)」と「ロボット」を組み合わせた言葉で、質問をメニューから選択するか、文字で入力すると、人工知能を活用して自動で回答してくれるというものです。 主に従業員の方が年末調整の各種申告書を作成する際に問合せが多い、次の事項に対応しているということです。 ・年末調整の各種申告書の内容、書き方、添付する書類に関すること・年末調整で適…
国税庁から、「令和4年分年末調整のしかた」や、令和4年分年末調整のための各種申告書などの『令和4年分の年末調整』に関する資料が公表されました。 まずは、「令和4年分年末調整のしかた」を確認しておきましょう。 詳しくは、こちらをご覧ください。 <令和4年分年末調整のしかた> ※「令和4年の年末調整の計算に当たっては、昨年の令和3年分から比べて大きな改正事項はありません」とされています。 …
国税庁ホームページでの所得税等の申告書等作成・e-Taxがますます便利に!
国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」では、画面の案内に沿って金額等を入力するだけで、所得税及び復興特別所得税、消費税及び地方消費税、贈与税の申告書や青色申告決算書・収支内訳書等の作成・e-Taxによる送信(提出)ができます。 これらのサービスにより、マイナンバーカードやスマートフォンを利用した申告がさらに便利になります。所得税に関する手続きは、企業実務としては、各従業員の年末調整で一旦完結します。しかし、個人事業主の方、給与の収入金額が2,000万円を超える方などは確定申…
令和5年10月1日から、インボイス制度が始まります。インボイス制度とは、複数税率に対応したものとして開始される、仕入額控除の方式です。インボイスを交付する事業者となるには、事前に登録申請が必要です。 制度の概要等、インボイス制度に関する情報については、国のホームページ等に掲載されています。ご確認ください。 インボイス制度について(特設サイト)(国税庁)(外部サイトへリンク)消費税軽減税率・インボイス制度電話相談センター(軽減・インボイスコールセンター)(国税庁)(外部サイトへリ…
国税庁から、パンフレット「暮らしの税情報(令和4年度版)」が公表されました。このパンフレットは、令和4年4月1日現在の法令等に基づいて作成されています。 次のような項目に分けて、税の仕組みが解説されています。・税の基礎知識・給与所得者と税・高齢者や障害者と税・暮らしの中の税・不動産と税、贈与・相続と税・申告と納税・その他 所得税のほか、消費税、法人税、相続税などの内容も含まれており、幅広い税情報が整理されています。暮らしに役立つことはもちろん、企業における給与計算・年末調整な…