「産業保健関係助成金」の情報を令和4年度版に更新(こころの耳)

働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳(厚生労働省委託事業)」から、「産業保健関係助成金」の情報を令和4年度版に更新したとのお知らせがありました(令和4年4月12日公表)。
令和4年度の「産業保健関係助成金」全般については、先に、これを実施している独立行政法人労働者健康安全機構の情報をお伝えしていますが、こころの耳では、この助成金を「「心の健康づくり計画」に関する助成金」、「職場環境改善活動に関する助成金」、「小規模事業場向けの助成金」に整理して、わかりやすく紹介していま…
タグ:助成金,労務,統計・情報
副業の勧誘について注意喚起(消費者庁

簡単な作業をするだけで「誰でも1日当たり数万円を稼ぐことができる」などの勧誘により「副業」の「マニュアル」を消費者に購入させた事業者に対し、消費者庁から注意喚起が行われました。
令和元年~3年の夏にかけて、簡単な作業をするだけで「誰でも1日当たり数万円を稼ぐことができる」などというLINEのメッセージによる勧誘を受け「副業」の「マニュアル」を購入してしまったが、実際の「マニュアル」に記載された「副業」の内容は告げられたものとは異なっていたなどという相談が、各地の消費生活センター等に数…
タグ:労務,統計・情報
育児休業等中の保険料の免除要件の見直しに関するQ&Aを公表(厚労省)

厚生労働省から、保険局の新着の通知として、「全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律による健康保険法等の改正内容の一部に関するQ&Aの送付について(令和4年3月31日事務連絡)」が公表されました(令和4年4月13日掲載)。
内容は、同改正により令和4年10月1日から施行される健康保険・厚生年金保険における「育児休業等中の保険料の免除要件の見直し」に関するQ&Aとなっています。
詳しくは、こちらをご覧ください。<全世代対応型の社会保障制度を構築…
タグ:労務,統計・情報
【事業再構築補助金】「事業再構築補助金についていろいろ聞いてみた!」が公開されています(経済産業省)

経済産業省のYouTubeチャンネル(metichannel)にて、「事業再構築補助金についていろいろ聞いてみた!」が公開されています。
九州経済産業局のバーチャル職員”九州あおい”と一緒に、事業再構築補助金の概要及び直近の制度変更について学べる内容となっており、また、あおいが事業者相談会に参加し、悩める経営者に最適な事業再構築補助金の申請枠等の紹介もしているようです。
事業再構築補助金への申請の手助けになる情報が詰まっていますので、ぜひご覧ください。
YouTube「事…
タグ:労務,統計・情報,補助金
協会けんぽ ガイドブック2冊を公表

協会けんぽ(全国健康保険協会)から、広報資材集として、次の2冊のガイドブックが公表されています。
●協会けんぽ GUIDE BOOK困ったときにこの1冊!健康保険給付や健診などに関する内容を網羅しています!
●協会けんぽ GUIDE BOOK 健康保険制度・申請書の書き方申請書の記入方法・必要書類が分かる!申請書をご提出の際は、事前にお読みください!
健康保険の保険給付の内容や、協会けんぽに対する手続のことで分からないことがあれば、これらのガイドブックで確認してみるとよいで…
タグ:労務,統計・情報
【2022年6月29日開催】人事労務のプロが事例で教えるバックオフィスDX -保険手続・従業員情報管理編-

関連会社クラウドBPO株式会社からセミナーのお知らせです。
「人事労務のプロが事例で教えるバックオフィスDX」では、クラウドシステムと人事労務に精通した社会保険労務士が、事例を踏まえてバックオフィスDXについて解説いたします。
今回は「保険手続・ 従業員情報管理編」ということで、クラウド人事労務ソフトSmartHRを手掛ける株式会社SmartHRの松下氏をゲスト講師としてお招きしています。
・入退社の情報の回収や従業員の情報管理が煩雑になって困っている
・担…
タグ:労務,統計・情報
新型コロナウイルス感染症小学校休業等対応助成金の申請方法について

新型コロナウイルス感染症小学校休業等対応助成金の申請方法について、東京労働局より動画が配信されております。こちらの動画では申請手順など分かりやすく配信されています。
下記にてご確認ください。 <小学校休業等対応助成金_申請方法の解説>
…
タグ:助成金,感染症対策,統計・情報
IT補助金の公募開始:中小機構

中小機構は「サービス等生産性向上IT導入支援事業」(IT導入補助金)について、「通常枠(A・B 類型)」に加えて「デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型・複数社連携 IT導入類型)」を新設し、公募を始めました。通常枠の補助率が2分の1以内であるのに対し、補助率を4分の3以内~3分の2以内に引き上げ、企業間取引のデジタル化や複数事業者の連携によるITツールの導入を促します。
デジタル化基盤導入類型の補助対象となるのは、会計・受発注・決済・ECソフトで、補助額は5万~350万円。こ…
タグ:労務,統計・情報,補助金
新型コロナウイルス対策の資金繰り等支援策パンフレット(令和4年4月5日版に更新)(経産省)

経済産業省では、新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様が活用できる支援策をまとめたパンフレットを公表していますが、これの令和4年4月5日版が公表されています。
随時更新されていますが、今回の更新では、雇用関連(雇用調整助成金の特例措置、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金など)、政府系融資のページなどが更新されています。最新版をご確認ください。
<新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ(令和4年4月5日更新)>
…
タグ:労務,感染症対策,統計・情報
「基礎年金番号通知書」は被保険者あてに送付します(日本年金機構)

日本年金機構から、事業主の皆さまへ向けて、『「基礎年金番号通知書」は被保険者あてに送付します』というお知らせがありました(令和4年4月6日公表)。
これまで、事業所を通じて提出された届書等に基づいて発行した「年金手帳」は、事業所あてに送付していましたが、令和4年4月以降、「年金手帳」に替わって発行する「基礎年金番号通知書」は、原則として、被保険者あてに送付するということです。
宛先不明等の理由で被保険者に届けることができなかった場合には、事業所あてに送付するということなので、…
タグ:労務,年金,統計・情報