江原代表によるWEBセミナーのお知らせです。 第27回の開催は2023年 9/2(水)13:30~14:30です。 今回から応用編に突入です!テーマを「業務委託と労働契約」と題しまして、お送りいたします。 皆様のご参加お待ちしております! 今後の日程につきましては、事務所通信やホームページにてお知らせいたします。 チラシ右下のQRコードからアクセスいただき、お申込みフォームに必要項目をご入力の上、お申込みください。お申込みいただいたメールアドレス宛に、セミナーのアドレスをお送…
統計・情報
日本年金機構からのお知らせ 各種届書等への個人番号の記入のお願いなどを掲載
日本年金機構では、事業主の皆さま及び厚生年金保険被保険者の皆さまに、年金制度などについての情報を提供するために、基本的に毎月、「日本年金機構からのお知らせ」を公表していますが、先ほど、令和5年8月号を公表しました。 同月号では、「お願い:各種届書等への個人番号の記入をお願いします」、「お願い:従業員の方に「標準報酬月額」の通知をお願いします」、「注意事項:年4回以上支給される賞与について」といった情報が紹介されています。 詳しくは、こちらをご覧ください。 <「日本年金機構から…
令和6年4月からのドライバーなどへの時間外労働の上限規制の適用に向けて PR動画第3弾を公開(厚労省)
厚生労働省から、働き方改革PR動画シリーズ「はたらきかたススメ」の第三弾が公開されました。 この動画シリーズは、2024年(令和6年)4月から、建設業、トラック・バス・タクシードライバー、医師への時間外労働の上限規制の適用がスタートすることを受けて制作されることになったものです。働き方改革コンダクターとして、有名俳優が起用されています。 今回公開された第三弾は、バス運転士の働き方改革を進めるにあたって、発注者の方々をはじめ、皆さまに知っていただきたいことを取り上げたものとなっ…
令和5年9月の「職場の健康診断実施強化月間」についてお知らせ(厚労省)
厚生労働省では、労働安全衛生法に基づく一般定期健康診断の実施、その結果についての医師の意見聴取及びその意見を踏まえた就業上の措置の実施について、事業者の皆様に改めて徹底してもらうことを促すため、毎年9月を「職場の健康診断実施強化月間」と位置付け、集中的・重点的に啓発を行っています。 この度、令和5年9月の強化月間のお知らせがありました(令和5年8月16日公表)。今回の強化月間の重点事項は、「健康診断及び事後措置の実施の徹底」、「医療保険者との連携」などです。 事業者の皆様に向…
J-Net21では、中小企業の人材確保・育成10カ条や人事評価制度と賃金制度の改善など、人材不足解消に役立つ記事をまとめています。今回はアウトソーシングについて紹介します。 アウトソーシングは中小企業にとってコスト削減や生産性向上に繋がりうる有用な手段だ。とはいえ、未だ認識不足や不安が残ったままで、導入に至れていない場合も珍しくないだろう。また、アウトソーシングを効果的に活用するには、企業側も計画的に準備を行う必要がある。本記事では、中小企業のアウトソーシング導入方法やメリット・デメ…
経済産業省では、企業等による副業・兼業の人材の送り出し・受け入れを支援するため、「副業・兼業支援補助金」の事業を行っています。 この補助金は、企業等が副業・兼業に人材を送り出すため、または副業・兼業の人材を受け入れるために要する費用について、その経費の一部を助成し、費用負担を軽減することで、副業・兼業を促進し、もって企業間・産業間の労働移動の円滑化を図ることを目的とするものです。 第3次公募は、令和5年9月上旬に開始する予定だということです。 詳しくは下記にてご確認ください。…
「職場における学び・学び直し促進ガイドライン」特設サイトが開設されました~厚労省
この度、厚労省より、職場における学び・学び直し促進ガイドライン特設サイトが開設されました。 社会が大きく変化する中で働く方の学び・学び直し(リスキリング・リカレント学習)の必要性が高まっています。このホームページでは、「学び・学び直し」について疑問や悩みをお持ちの皆様に、取組のポイントをまとめた「職場における学び・学び直しガイドライン」や、お役立ち情報を紹介しています。 下記よりご確認ください。 < 職場における学び・学び直し促進ガイドライン特設サイト > …
鹿児島市は、長期化する原油価格・物価高騰の影響により、売上高に対する営業利益の割合などが減少している中小企業者等の事業継続を支援するため、中小企業者特別支援金の給付を行っています。電気・LPガス等の燃料費や物価高騰の影響を受けている中小企業者の皆さんは、本支援金を活用してみてはいかがでしょうか。 詳しくは、鹿児島市のホームページにてご確認ください。 <鹿児島市中小企業者特別支援金> …
この助成金は、中小企業者等が自社の企業秘密や個人情報等を保護する観点から構築したサイバ ーセキュリティ対策を実施するための設備等の導入を支援することによりセキュリティの向上を図り、もって、東京都内の中小企業の振興に資することを目的としています。 東京都は、サイバーセキュリティ対策を実践するための設備等の導入に要する経費の一部を 助成します。 電子申請受付期間は、 令和5年10 月11日(水)9時~16日(月)17 時 (申請エントリー 令和 5 年 10 月 10 日…
協会けんぽ(全国健康保険協会)から、広報資材集として、次の2冊のガイドブックが公表されています。 ●協会けんぽ GUIDE BOOK 困ったときにこの1冊!健康保険給付や健診などに関する内容を網羅しています。 ●協会けんぽ GUIDE BOOK 健康保険制度・申請書の書き方 申請書の記入方法・必要書類が分かる!申請書をご提出の際は、事前にお読みください。 このガイドブックの2023年度版が公表されています。最新の内容をご確認ください。 <協会けんぽ GUIDE BO…