「5分研修シリーズ」に「職場のメンタルヘルス対策における安全配慮義務のポイント」などを新たに追加(こころの耳)

働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳(厚生労働省委託事業)」から、5分研修シリーズに、新たな動画として、「フリーランスの方のメンタルヘルスケア」と「職場のメンタルヘルス対策における安全配慮義務のポイント」を追加したとのお知らせがありました。
5分研修シリーズは、手軽に学べるミニ動画シリーズとなっています。 こころの耳では、「医師や保健師、社会保険労務士、カウンセラーなどの専門家が、わかりやすく解説しており、社内研修の一部としても活用いただけます」としています。
…
タグ:労務,統計・情報
鹿児島県社会保険労務士会主催のDXフェアのお知らせ

鹿児島県社会保険労務士会主催で、11月28日(火)に社会保険労務士、人事・労務ご担当者の皆様を対象にDXフェアが開催されます。今話題のDX化、事業所従業員管理や会計関係などの生産性向上の助けになる情報が盛沢山です。
ご都合がよろしければ、是非ご参加ください!詳細は下記にてご確認ください。 <11月28日(火)DXフェアの開催について>
…
タグ:労務,統計・情報
令和5年度の被扶養者資格再確認の案内を更新 「年収(130万円)の壁」への対応に係る様式も公表(協会けんぽ)

協会けんぽでは、保険給付の適正化を目的に、健康保険法施行規則第50条に基づき、健康保険の被扶養者となっている方が、現在もその状況にあるかを確認するため、毎年度、被扶養者資格の再確認を実施しています。
厚生労働省より「年収の壁・支援強化パッケージ」が示され、人手不足による労働時間延長等に伴う一時的な収入変動である旨の事業主の証明を添付することで、迅速な被扶養者認定を可能とする方針が示されましたが、その具体的な方法も明らかにされています。
その際に用いる“「一時的な収入変動」に…
タグ:労務,統計・情報
経営ハンドブック「中小企業の人材確保・育成10カ条」(J-Net21より)

J-Net21では、アウトソーシングや人事評価制度と賃金制度の改善など、人材不足解消に役立つ記事をまとめています。今回は中小企業の人材確保・育成10カ条について紹介します。
「中小企業の人材確保・育成10カ条」は、中小企業にとって「人材こそ最大の経営資源(財産)」という原点に立ち帰って、経営者が取り組むうえで重要と思われる内容を10カ条にまとめたものだ。中小企業では、大企業と比べて人材確保・育成を実施するうえで不利な点もあるが、中小企業ならではという良さを発揮して、人材確保・育成に良…
タグ:労務,統計・情報
トラックGメン 「集中監視月間」スタート(国交省)

国土交通省では、「トラックGメン」の創設(令和5年7月)以降、トラック事業者への積極的な情報収集のほか、貨物自動車運送事業法に基づく「働きかけ」などを全国で実施しています。
9月~10月にかけて実施した全トラック事業者を対象にした調査では、長時間の荷待ちや運賃・料金の不当な据置きなどを強いる荷主等の情報が多数寄せられました。
この度、同省から、調査で得た情報などを基に、11月・12月を「集中監視月間」と位置付け、悪質な荷主等に対して、「要請」、「勧告・公表」を実施し、監視を強…
タグ:労務,統計・情報
「生理」に関して理解ある職場環境を考えてみませんか? 厚労省がリーフレット

女性の職場進出が進む中で、職場において女性が安心して働くことができる環境を整備することは、社会にとって重要な課題です。
しかし、生理による症状が強い場合であっても、労働基準法上の「生理日の就業が著しく困難」な状況に該当しないと女性労働者自身が判断し、生理休暇の利用を我慢して就業する事例があり、また、男性上司等に相談しづらいこと、制度利用者が少ないこと等の理由により、休暇取得をためらう場合があることが報告されています。
こうした状況を踏まえ、厚生労働省から、「「生理」に関して理…
タグ:労務,統計・情報
補助金のご案内~経営発展支援事業

「経営発展支援事業」のご案内です。 次世代を担う農業者となることを志向する新規就農者に対し、独立・自営就農直後の経営発展のために必要な機械・施設の導入等を支援します。
詳細は下記にてご確認ください。 < 経営発展支援事業 >
…
タグ:労務,統計・情報,補助金
顧問先様限定!労務管理勉強会のご案内「年収の壁・支援強化パッケージ」

今、皆様が最も関心のある話題ではないでしょうか?10月に速報版!「年収の壁・支援強化パッケージ」の解説セミナーを一早く配信してまいりましたが、こちらの具体的な内容が続々と明らかとなってきました。前回よりも更に突っ込んだ内容でお送りいたします!
今回の顧問先様へ向けた勉強会では、年収の壁問題の概要と、年収の壁問題に対応することによって受給できる助成金の概要について学びます。対面での勉強会となりますが、是非ご参加ください!詳細は下記にてご確認ください。
…
タグ:労務,統計・情報
「人事労務マガジン」厚労省のHPに掲載 「自分らしく働くためのキャリアの描き方」シンポジウムの開催などの情報を紹介

厚生労働省では、雇用情勢や法律改正、助成金等の制度改正、各種セミナーやイベント、労務管理情報などをまとめた「人事労務マガジン」を毎月作成し、厚生労働省ウェブサイトに掲載しています。
人事労務マガジン定例第158号では、「キャリア形成・学び直し支援センターでは、「自分らしく働くためのキャリアの描き方」シンポジウムを11月12日(日)に開催」などの情報が取り上げられています。
詳しくは、こちらをご覧ください。 <11月1日 人事労務マガジン定例第158号>
…
タグ:労務,統計・情報
「令和5年分 年末調整控除申告書作成用ソフトウェア」をバージョンアップ(国税庁)

国税庁から、「令和5年分 年末調整控除申告書作成用ソフトウェア」をバージョンアップしたとのお知らせがありました。
国税庁ホームページ及び各公式アプリストアにて公開されている年調ソフト(Ver.4.0.4)について、「Macintosh版での控除申告書等出力時の電子署名付与機能について、利用できないように制限していたところ、利用できるようにする」などの修正を行った年調ソフト(Ver.4.0.7)を公開したということです。
詳しくは、こちらをご覧ください。 <「令和5年分 年末調…
タグ:労務,統計・情報