トップページ > 労務

労務

令和5年の春の大型連休において実施いただきたい対策について注意喚起(経産省など)

 昨今のサイバー攻撃事案のリスクの高まりを踏まえ、政府は、たびたび注意喚起を行っています。  令和5年の春の大型連休においても、連休の間隙を突いたセキュリティインシデントの発生などが懸念されることから、サイバーセキュリティ対策の強化について、関係4省庁(経済産業省、総務省、警察庁及び内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター)から改めて注意喚起が行われました(令和5年4月24日公表)。  長期休暇期間前の対策としては、長期休暇期間中のセキュリティインシデントを認知した際の対処手順及び…

タグ:,

令和5年度 団体経由産業保健活動推進助成金のご案内(厚労省)

 「団体経由産業保健活動推進助成金」は、事業主団体等を通じて、中小企業等の産業保健活動の支援を行う助成金です。  事業主団体等が傘下の中小企業等に対して、医師等による健康診断結果の意見聴取やストレスチェック後の職場環境改善支援等の産業保健サービスを提供するために産業医等と契約した場合、その活動費用の80%(上限100万円)が助成されます。  その令和5年度の案内がありました。なお、本年度より、その申請は、jGrantsによる電子申請になるということです。  詳しくは、こちらを…

タグ:,,

日本年金機構からのお知らせ 「大型連休にともなう届書の提出についてのお願い」などを掲載

 日本年金機構では、事業主の皆さま及び厚生年金保険被保険者の皆さまに、年金制度などについての情報を提供するために、基本的に毎月、「日本年金機構からのお知らせ」を公表しています。  令和5年4月号が公表されましたが、同月号では、「制度改正:令和5年4月から老齢年金の特例的な繰下げみなし増額制度が導入されました」、「ご案内:令和5年度算定基礎届事務講習会の開催について」、「お願い:大型連休にともなう届書の提出についてのお願い」などの情報が紹介されています。  他の情報を含め、詳しくは、…

タグ:,

「働く人の今すぐ使える熱中症ガイド」についてお知らせ(厚労省)

 厚生労働省から、「働く人の今すぐ使える熱中症ガイド」について、お知らせがありました。 「働く人の今すぐ使える熱中症ガイド」は、誰にでも視覚で理解できるよう、文字を減らし、わかりやすい内容とすることをコンセプトにしているようです。現在は、まだダウンロードできず、準備中となっていますが、一部の関係資料・動画は、確認することができます。  詳しくは、こちらです。 <働く人の今すぐ使える熱中症ガイド> …

タグ:,

「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(15次締切)の公募が開始されました

  ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金は、中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するものです。 4/19(水)に15次締切の公募要領が掲載されました。  詳しくは「ものづくり補助金総合サイト」にてご確認ください。 …

タグ:,,

「事業承継・引継ぎ補助金」第5次公募開始:中小企業庁

 中小企業庁は、中小企業の事業承継やM&A(事業再編・事業統合)を契機とした経営革新への挑戦などを支援する「事業承継・引継ぎ補助金」(5次公募)の申請受付を始めました。補助額は最大800万円です。申請期限は5月12日(予定)です。  補助事業は、「経営革新事業」「専門家活用事業」「廃業・再チャレンジ事業」の3種類あり、このうち、「経営革新事業」は、事業承継やM&Aを契機に事業再構築、設備投資、販路開拓などの経営革新に挑戦する費用を補助します。補助額は600万円が上限ですが…

タグ:,,

裁量労働制の導入・継続には新たな手続きが必要です(令和6年4月施行) 厚労省がリーフレットを公表

 裁量労働制については、「労働基準法施行規則及び労働時間等の設定の改善に関する特別措置法施行規則の一部を改正する省令(令和5年厚生労働省令第39号)」及び「労働基準法第38条の4第1項の規定により同項第1号の業務に従事する労働者の適正な労働条件の確保を図るための指針及び労働基準法施行規則第24条の2の2第2項第6号の規定に基づき厚生労働大臣の指定する業務の一部を改正する告示(令和5年厚生労働省告示第115号)」により改正が行われました。  これらの改正省令及び改正告示は、令和6年4月1日…

タグ:,,

電子帳簿等保存制度の見直し及びインボイス制度について資料や動画を公表(厚労省)

 国税庁から、令和5年度税制改正による電子帳簿等保存制度の見直しについて、その概要をまとめた新たな資料が公表されました。  また、令和5年 10 月1日から開始されるインボイス制度について、Q&Aの改訂、YouTube動画の公表などが行われました(令和5年4月14日公表)。  いずれも、企業実務に影響を及ぼすもので、広報活動が積極的に行われています。  詳しくは、こちらをご覧ください。 <「電子帳簿保存法の内容が改正されました~令和5年度税制改正による電子帳簿等保存制…

タグ:,,

ビジネスQ&A「若い人に流行っているTikTokは、店舗の売上向上に活用できますか?」(J-Net21より)

 J-Net21では、商品開発・市場開拓に関するQ&Aを掲載しています。今回はTikTokを集客や売上向上に活用する方法についてです。  居酒屋を経営しています。お客さんのほとんどが30〜50代のサラリーマンです。TikTokを店舗の集客や売上向上に使ってみたいと漠然と考えていますが、TikTokは若い子向けのSNSなので、うちみたいなお店にはやっぱり合わないでしょうか。 回答を読む ⇒ビジネスQ&A「若い人に流行っているTikTokは、店舗の売上向上に活用できます…

タグ:,

「東京23選 経営のミカタ ~中小 流通・サービス業の取組事例~」を発行:東京商工会議所

 東京商工会議所 流通・サービス委員会(委員長=宮入正英・株式会社宮入社長)は、流通・サービス事業者の経営のヒントになる情報を取りまとめたWEB冊子「東京23選 経営のミカタ~中小 流通・サービス業の取組事例~」を発行しました。  本冊子は、経営課題を乗り越えるための取組として「新規事業創出」「デジタル活用」「経営理念浸透」「従業員満足度向上」「地域連携・地域貢献」「サステナビリティ推進」の6つの視点にわけて、東京23区からそれぞれ1社ずつの事例をわかりやすく紹介しています。  詳…

タグ:,

鹿児島銀行鹿児島銀行

九州FG証券九州FG証券

九州経済研究所九州経済研究所

鹿児島トヨタ鹿児島トヨタ

九州アジア人材開発協同組合九州アジア人材開発協同組合

KTS鹿児島テレビKTS鹿児島テレビ

薩摩酒造株式会社薩摩酒造株式会社

cloudBPOクラウドBPO株式会社

東京証券取引所東京証券取引所

福岡証券取引所福岡証券取引所

全国社会保険労務士会連合会全国社会保険労務士会連合会

九州 IPO NAVIGATE九州 IPO NAVIGATE

鹿児島IPOプロジェクト鹿児島IPOプロジェクト

日本経営調査士協会日本経営調査士協会

鹿児島ユナイテッドFC鹿児島ユナイテッドFC

関連リンク

Touch On TimeTouch On Time

株式会社エフアンドエム株式会社エフアンドエム

KING OF TIMEKING OF TIME

MoneyForwerdクラウド公認メンバーMoneyForwerdクラウド公認メンバー

bnr-satumasuta一般社団法人サツマスタ

一凛堂一凛堂

星ヶ峯柔道クラブ星ヶ峯柔道クラブ

人材育成コンサルティングファーム BI:sion(ビジョン)人材育成コンサルティングファーム BI:sion(ビジョン)

タマリバタマリバ


講道館講道館

全日本柔道連盟全日本柔道連盟

鹿屋体育大学鹿屋体育大学

鹿児島大学鹿児島大学

株式会社キャリアサポートスムーズ株式会社キャリアサポートスムーズ

オリーブ専門店Vigoreオリーブ専門店Vigore

レブナイズレブナイズ

トップへ戻る