ハローワークへ求人を提出される事業主の皆さまへ~ミラサポplus

ハローワークで求人を公開した際に、求人広告サイトを運営する事業者等から電話がかかってくることがあるようです。
電話で「無料で当社のサイトに求人広告を掲載しませんか?」という勧誘を受けた事業者が、契約を締結したところ、無料掲載期間終了後に自動的に有料掲載へ移行し、多額の広告料金を請求される事案が発生しています。
事業者は、電話で無料求人広告の案内を受けた後、FAXで届いた申請書に署名して契約しました。しかし、申請書の下部に「○○日経過後は有料掲載に移行する」と小さく記載されてい…
タグ:労務,統計・情報
「中小企業省力化投資補助事業」のご案内~中小企業庁

中小企業庁では、人手不足に悩む中小企業の皆様に対して売上拡大や生産性向上を後押しするため「中小企業省力化投資補助金」(以下「本補助金」)を措置しています。
中小企業省力化投資補助金とは、 IoTやロボットなどの付加価値額向上や生産性向上に効果的な汎用製品を「製品カタログ」から選択・導入することで、中小企業等の付加価値や生産性の向上、さらには賃上げにつなげることを目的とした補助金です。
補助金の詳細につきましては、下記にてご確認ください。 <中小企業省力化投資補助金>
…
タグ:労務,補助金
キャリア形成・リスキリング推進事業 WEBサイトをリニューアル

厚生労働省委託事業として実施されている「キャリア形成・リスキリング推進事業」から、WEBサイトをリニューアルしたとのお知らせがありました。
この事業では、「個人の方」、「企業・団体の方」、「学校関係者の方」を対象に、ジョブ・カードを活用して様々なキャリア形成支援やリスキリング支援を無料で行っています。
リニューアルされたWEBサイトを一度覗いてみてはいかがでしょうか?詳しくは、こちらをご覧ください。 <キャリア形成・リスキリング推進事業/WEBサイトをリニューアルしました>
…
タグ:労務,統計・情報
海外で年金を受け取る場合の届書様式を変更しました(日本年金機構)

日本年金機構から、海外で年金を受け取る場合の届書様式を変更したとのお知らせがありました。 「海外で年金を受け取るとき」のページが更新され、次の3つの様式が紹介されています。
・外国居住年金受給権者 住所・受取金融機関 登録(変更)届/記入方法 ・租税条約に関する届出書(様式9) ・特典条項に関する付表(様式17-米)
詳しくは、こちらをご確認ください。 <海外で年金を受け取る場合の届書様式を変更しました>
…
タグ:労務,年金
「人事労務マガジン」 厚労省のHPに掲載 令和6年度両立支援等助成金(育休中等業務代替支援コース)などの情報を紹介

厚生労働省では、雇用情勢や法律改正、助成金等の制度改正、各種セミナーやイベント、労務管理情報などをまとめた「人事労務マガジン」を毎月作成(ときには特集号も作成)し、同省のウェブサイトに掲載しています。
今月号では、「労働契約等解説セミナー2024 申し込み受け付けを開始しました」のほか、「令和7年4月から育児休業給付金の支給対象期間延長手続きが変わります」、「外国人技能実習制度に関するセミナーをオンラインで実施します」、「2024(令和6)年度両立支援等助成金のご案内 「育休中等業…
タグ:労務,統計・情報
令和6年8月9日~13日の期間 e-Govのシステム切替作業にともない電子申請等サービスを停止(日本年金機構)

日本年金機構から、e-Govのシステム切替作業にともなう電子申請等サービスの停止について、お知らせがありました。
「令和6年8月9日(金曜)午後7時から令和6年8月13日(火曜)午前8時まで」の期間中、e-Govのシステム切替作業のため、e-Govからの電子申請およびオンライン事業所年金情報サービスが利用できないということです。
詳しくは、こちらをご覧ください。 <e-Govのシステム切替作業にともなう電子申請等サービスの停止>
…
タグ:労務,統計・情報
IT TREND EXPO 2024 SUMMER のご案内

ITトレンドEXPOは、法人向けIT製品の比較・検討サイト「ITトレンド」が主催する業界最大級・参加経験率No1のオンライン展示会です。
多数の著名人による講演と、様々な業務課題を解決する製品・サービスの展示が用意されています。自社のお悩みを解決するコンテンツに出会うチャンスです!この機会に、DXの推進に向けたヒントを見つけてみませんか?
HR Trustの関連会社「クラウドBPO株式会社」も「クラウド活用で、まるごと給与計算代行」を出展いたします。参加費は無料で、オンライン…
タグ:労務,統計・情報
令和6年度「全国労働衛生週間」を10月に実施

厚生労働省から、令和6年度「全国労働衛生週間」について、お知らせがありました。今回のスローガンは、「推してます みんな笑顔の 健康職場」。
実施期間は、令和6年10月1日(火)から同月7日(月)です。
詳しくは、こちらをご覧ください。 <令和6年度「全国労働衛生週間」を10月に実施>
…
タグ:労務,統計・情報
外国人技能実習生の実習実施者への監督指導等 監督指導を実施した実習実施者の73.3%が労働基準関係法令違反(令和5年の状況)

厚生労働省は、全国の労働局や労働基準監督署が、令和5年に外国人技能実習生の実習実施者(技能実習生が在籍している事業場)に対して行った監督指導や送検等の状況について取りまとめ、公表しました。
全国の労働局や労働基準監督署では、監理団体および実習実施者に対し、労働基準関係法令などの周知・啓発に努めるとともに、労働基準関係法令違反の疑いがある実習実施者に対しては監督指導を実施し、引き続き、技能実習生の適正な労働条件と安全衛生の確保に重点的に取り組んでいくこととしています。
度重な…
タグ:労務,外国人労働者関係,統計・情報
中小企業・スタートアップ企業に役立つ情報(NEDO)

中小企業・スタートアップ企業向けポータルサイト 「StarT!Ps(スターティプス)from NEDO」のご案内です。
このサイトでは、中小企業・スタートアップ企業向けのNEDO(国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)の支援事業・制度のご紹介だけでなく、NEDO事業利用者の成果やNEDO事業参加時のエピソードといったコンテンツを掲載しています。詳しくは下記にてご確認ください。
<中小企業・スタートアップ企業に役立つ情報(NEDO)>
…
タグ:労務,統計・情報