海外で年金を受け取る場合の届書様式を変更しました(日本年金機構)
日本年金機構から、海外で年金を受け取る場合の届書様式を変更したとのお知らせがありました。 「海外で年金を受け取るとき」のページが更新され、次の3つの様式が紹介されています。 ・外国居住年金受給権者 住所・受取金融機関 登録(変更)届/記入方法 ・租税条約に関する届出書(様式9) ・特典条項に関する付表(様式17-米) 詳しくは、こちらをご確認ください。 <海外で年金を受け取る場合の届書様式を変更しました> …
トップページ > 年金
海外で年金を受け取る場合の届書様式を変更しました(日本年金機構)
日本年金機構から、海外で年金を受け取る場合の届書様式を変更したとのお知らせがありました。 「海外で年金を受け取るとき」のページが更新され、次の3つの様式が紹介されています。 ・外国居住年金受給権者 住所・受取金融機関 登録(変更)届/記入方法 ・租税条約に関する届出書(様式9) ・特典条項に関する付表(様式17-米) 詳しくは、こちらをご確認ください。 <海外で年金を受け取る場合の届書様式を変更しました> …
日本年金機構から、年金に関する動画を閲覧できるページを新設したとのお知らせがありました。年金の制度や手続きに関する各種動画が閲覧できます。 詳しくは、下記にてご覧ください。 <年金に関する動画を閲覧できるページを新設しました>
最近認知度が上がってきている企業型確定拠出年金(企業型DC、日本版401K)について、講師をお招きし、セミナーを開催いたします。 開催は2024年7月16日(火)13:30~15:00です。 皆様のご参加、お待ちしております。この機会にぜひご参加ください。詳しくは下記にてご確認ください。 …
令和6年4月からの年金額をお知らせする「年金額改定通知書」などの発送を開始(日本年金機構)
日本年金機構から、令和6年4月からの年金額をお知らせする「年金額改定通知書」、「年金振込通知書」の発送を行ったとの案内がありました(令和6年6月5日公表)。 令和6年度の年金額は、法律の規定により、令和5年度から原則2.7%の引き上げとなっています。 これらの通知書が届いた方におかれましては、令和6年4月分(原則として、6月14日(金曜日)支払分)からの年金額などを確認しておきましょう。 詳しくは、こちらをご覧ください。 <令和6年4月分からの年金額をお知らせする「年…
老齢年金請求書にかかる電子申請サービスを開始(日本年金機構)
日本年金機構から、老齢年金請求書にかかる電子申請サービスを開始するとのお知らせがありました。具体的には、令和6年6月3日(月曜日)から、年金の未加入期間がないなど一定の条件を満たす方を対象に、「老齢年金請求書」を電子申請により提出することができるようになるということです。 詳しくは、こちらをご覧ください。 <老齢年金請求書にかかる電子申請サービスを開始します> …
年金の制度や仕組みに関するパンフレット 令和6年4月1日付で更新(日本年金機構)
日本年金機構から、年金の制度や仕組みに関するパンフレットの更新について、お知らせがありました。次の5つのパンフレットが、令和6年4月1日付けで更新されています。 ・知っておきたい年金のはなし ・太郎と花子の人生行路(ライフステージと年金) ・国民年金・厚生年金保険被保険者のしおり ・退職後の年金手続きガイド ・20歳になったら国民年金 このうち、「退職後の年金手続きガイド」は、退職(予定)者向けの研修の資料にするなど、企業においても利用できるのではないでしょうか。 詳…
令和6年度の年金額改定 年金額は昨年度から2.7%の引き上げ 在職老齢年金の計算に用いる「支給停止調整額」は50万円に引き上げ(厚労省)
厚生労働省から、令和6年度の年金額改定についてお知らせがありました。 令和6年度の国民年金・厚生年金保険の年金額は、法律の規定に基づき、前年度から2.7%の引き上げになるということです。 国民年金・厚生年金保険の年金額は、毎年度、物価や賃金の変動に応じて改定されますが、令和6年度は、名目手取り賃金の変動率(プラス3.1%)が、前年の物価の変動率(プラス3.2%)より低いため、名目手取り賃金の変動率を基準として改定されることになりました。 なお、今回の年金額の改定率(プ…
動画「未支給年金・未支払給付金請求書の記載方法について」を掲載(日本年金機構)
日本年金機構から、動画「未支給年金・未支払給付金請求書の記載方法について」を掲載したとのお知らせがありました。 この動画は、「未支給年金・未支払給付金請求書」について、書き方のポイントや注意点を交えながら、その記載方法を紹介するものです。 〔確認〕年金を受け取っている方が亡くなったときにまだ受け取っていない年金などについては、未支給年金として、その方と生計を同じくしていた一定の遺族が受け取ることができます。未支給年金・未支払給付金請求書は、この未支給年金を請求する際に使用する…
公的年金シミュレーターのプログラム 民間事業者に公開(厚労省)
厚生労働省は、令和4年4月25日、「公的年金シミュレーター」の運用を開始しました。 このサービスは、ねんきん定期便に記載されている二次元コードをスマホで読み取ることにより、将来の年金受給見込額を簡便に試算できるもので、公開以来、約330万回(令和5年7月時点)のアクセスがあったということです。 この度、公的年金シミュレーターと、民間事業者が運営するサービスとの連携を進展させるため、令和5年7月21日から「公的年金シミュレーター」のプログラムを民間事業者に公開するとのお知らせが…
「ねんきんネット」に関するパンフレットを掲載(日本年金機構)
日本年金機構から、「ねんきんネット」に関するパンフレットを掲載したとのお知らせがありました。「ねんきんネット」は、パソコンやスマートフォンからご自身の年金情報を手軽に確認できるサービスです。 今回公表されたパンフレットでは、マイナポータルと連携すると「ねんきんネット」がもっと便利になるとして、そのメリットを紹介しています。 詳しくは、こちらをご覧ください。 <「ねんきんネット」に関するパンフレットを掲載しました(日本年金機構)> …
関連リンク