顧問先様に向けた、令和5年度働き方改革推進支援助成金セミナーのご案内です!
働き方改革推進支援助成金の活用について、セミナーを開催いたします!講師は江原代表です。セミナーは録画となり、すべて同じ内容です。ご都合のよろしいお日にちにご参加ください。 ご希望のお日にちのQRコードを読み込んで必要事項をご登録ください。皆様のご参加、お待ちしております! …
トップページ > 助成金
顧問先様に向けた、令和5年度働き方改革推進支援助成金セミナーのご案内です!
働き方改革推進支援助成金の活用について、セミナーを開催いたします!講師は江原代表です。セミナーは録画となり、すべて同じ内容です。ご都合のよろしいお日にちにご参加ください。 ご希望のお日にちのQRコードを読み込んで必要事項をご登録ください。皆様のご参加、お待ちしております! …
顧問先様に向けた助成金相談会のご案内です。ご来所でも、Webでも弊社助成金チームが対応いたします! 6/2(金)、6/6(火)10:00~17:00の間で顧問先様1社につき、1時間程度の開催を予定しております。設備投資や、従業員の雇用をお考えではありませんか?費用の負担は、国の補助金や助成金を活用することで大きく軽減することが可能です。補助金や助成金を生産性効率向上に役立てましょう!まずは、お気軽にお申込みください! …
「人事労務マガジン」厚労省のHPに掲載 産業雇用安定助成金の新たなコースなどを案内
厚生労働省では、雇用情勢や法律改正、助成金等の制度改正、各種セミナーやイベント、労務管理情報などをまとめた「人事労務マガジン」を毎月作成し、厚生労働省ウェブサイトに掲載しています。 令和5年4月26日には、「人事労務マガジン特集第208号」が掲載されました。今号では、産業雇用安定助成金に新たなコースが創設されたことなどが取り上げられています。 詳しくは、こちらをご覧ください。 <人事労務マガジン特集第208号> …
令和5年度 団体経由産業保健活動推進助成金のご案内(厚労省)
「団体経由産業保健活動推進助成金」は、事業主団体等を通じて、中小企業等の産業保健活動の支援を行う助成金です。 事業主団体等が傘下の中小企業等に対して、医師等による健康診断結果の意見聴取やストレスチェック後の職場環境改善支援等の産業保健サービスを提供するために産業医等と契約した場合、その活動費用の80%(上限100万円)が助成されます。 その令和5年度の案内がありました。なお、本年度より、その申請は、jGrantsによる電子申請になるということです。 詳しくは、こちらを…
令和5年度の働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース)が発表されました。
令和5年度の働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース)が発表されました。 今回、医療業・運送業・建設業の事業所様に活用いただける働き方改革推進支援助成金(適用猶予業種等対応コース)が新設されています。ホームページのリーフレットをご確認ください。 また、顧問先様におかれましては、ご質問等ございましたら、お気軽に助成金担当にお尋ねください。 < 働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース) > < 働き方改革推進支援助成金(適用猶予業種等対応コース) …
令和5年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット 簡略版・詳細版を公表(厚労省)
厚生労働省から、「令和5年度 雇用・労働分野の助成金のご案内(簡略版)」および「令和5年度 雇用・労働分野の助成金のご案内(詳細版)」が公表されました。 令和5年度予算に基づく最新の内容で、雇用・労働分野の助成金が紹介されています。 まず、簡略版で全体像をチェックされるとよいと思います。 詳しくは、こちらをご覧ください。<令和5年度 雇用・労働分野の助成金のご案内(簡略版)><令和5年度 雇用・労働分野の助成金のご案内(詳細版)> …
雇用関係助成金ポータルがオープン 電子申請できる助成金の対象が拡大(厚労省)
厚生労働省から、「雇用関係助成金ポータル」がオープンするとのお知らせがありました。 これにより、電子申請できる雇用関係助成金の対象が拡大されます。 受付開始予定日は、令和5年4月3日(月)とされています。 詳細は下記にてご確認ください。 <雇用関係助成金ポータルがオープンします~電子申請できる雇用関係助成金の対象が拡大します~> …
人材開発支援助成金に事業展開等リスキリング支援コースが創設されました。
厚労省より、 企業が持続的な成長をするため、事業展開を行う事業主を支援するために、事業展開等リスキリング支援コースを新設したと案内がございました。 「事業展開等リスキリング支援コース」は、企業の持続的発展のため、新製品の 製造や新サービスの提供などにより新たな分野に展開する、または、デジタル・ グリーンといった成長分野の技術を取り入れ業務の効率化などを図るため、 ①既存事業にとらわれず、新規事業の立ち上げなどの事業展開に伴う人材育成 ②業務の効率化、脱炭素化などを目的に、デジタル・…
令和4年度「働き方改革推進支援助成金」労働時間短縮・年休促進支援コース制度が拡充されました! 労働時間の縮減や年次有給休暇の促進に向けた環境整備に取り組む予定がある、労務管理用ソフトウェア、労務管理用機器、 デジタル式運行記録計の導入する予定がある顧問先様は是非ご検討ください! 締切は令和5年1月13日(金)です。 ※国の予算額に制約されるため、1月13日(金)以前に予告なく受付が終了する場合があります。 本助成金の申請をお考えの顧問先様はお急ぎください。 概要は下記にてご…
代表江原によるWEBセミナーです。 第19回の開催は2023年 1/25(水)13:30~14:30です。 「そこが聞きたい!今年イチ推しの助成金」がテーマで、今年大注目の「人財開発支援助成金 事業展開等リスキリング支援コース」の情報と概要について解説いたします!皆様のご参加お待ちしております! 今後の日程につきましては、事務所通信やホームページにてお知らせいたします。 チラシ右下のQRコード、若しくは 下記の<労務管理Webセミナーお申込み> からアクセスいただき、お申込…
関連リンク