同一労働同一賃金の実現に向けた法改正に関する省令・指針について

「第135回労働政策審議会職業安定分科会」において、同一労働同一賃金の実現に向けた法改正に関する省令・指針の案について、諮問が行われました。
諮問が行われた省令・指針の案には、「短時間・有期雇用労働者及び派遣労働者に対する不合理な待遇の禁止等に関する指針(同一労働同一賃金ガイドライン) の案」も含まれています。
これは、通常の労働者と短時間・有期雇用労働者及び派遣労働者との間に待遇の相違が存在する場合に、いかなる待遇の相違が不合理と認められるものか否か等の原則となる考え方及び具体例を待遇…
タグ:助成金,労務,法改正,統計・情報
平成30年度補正予算

平成30年度補正予算(政府案)が、第197回臨時国会に提出されました。今回提出された補正予算案では、
・大阪北部地震、平成30年7月豪雨、平成30年台風第21号及び北海道胆振東部地震などの被災地の復旧・復興や公立小中学校等の施設におけるエアコン設置、ブロック塀改修等の対応が中心です。
今年度の補正予算の特徴は、被災地の復旧・復興中心の補正予算ということでしょう。
例年のように、助成金の拡充などの労働政策に追加的に計上される補正予算はないようです。
…
タグ:助成金,法改正,統計・情報,補助金
平成31年度予算概算要求で厚労省が概要を公表

厚生労働省は、「平成31年度概算要求書」、「新しい日本のための優先課題推進枠」の概要を公表しました。
「新しい日本のための優先課題推進枠」は、優先課題に充てるための予算枠で厚生労働省が要望する金額やその施策の概要などが公表されています。
特に、注目すべき内容として、
・最低賃金引上げに向けた中小企業・小規模事業者への支援事業
→要望額1,312,194(千)円
全国47都道府県において、事業場内で最も低い時間給(以下「事業場内最低賃金」という。)が1,000円未満の中小企業・小規…
タグ:働き方改革,助成金,労務,外国人労働者関係,採用,法改正,統計・情報
平成29年度補正 事業承継補助 第二次公募

平成29年度補正予算「事業承継補助金(事業再編・事業統合支援型)および、(後継者承継支援型~経営者交代タイプ~(2次公募))」の公募が開始されています。
公募期間は、平成30年7月3日(火)~平成30年8月17日(金)です。
主要都市での説明会も計画されています。該当の事業主様はご参加されてはいかがでしょうか。
詳しくは、下記のページをご確認ください。
事業承継補助金…
タグ:働き方改革,助成金,労務,統計・情報,補助金
IT導入補助金 第2次公募中

IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等のみなさまが自社の課題やニーズに合ったITツール(ソフトウエア、サービス等)を導入する経費の一部を補助することで、業務効率化・売上アップをサポートするものです。現在、第2次公募が行われています。IT設備の導入をお考えの事業主さまは、その商品がIT導入補助金の対象商品になっているかどうか、ベンダーさんにお問い合わせください。
公募期間は、〜8月3日までです。
補助額は、1/2 上限50万円です。
…
タグ:働き方改革,助成金,統計・情報,補助金
事業承継補助金 2次募集事前告知

事業承継補助金は、事業承継やM&Aなどをきっかけに、中小企業の新しいチャレンジを応援するものです。経営者の交代後に経営革新等を行う場合(I型)や事業の再編・統合等の実施後に経営革新等を行う(Ⅱ型)に必要な経費が補助されます。
Ⅱ型は、M&Aを伴うので、Ⅰ型が使いやすいかもしれません。
詳しくはコチラのページとリーフレットをご確認ください。
→事業承継補助金
事業承継補助金…
タグ:働き方改革,助成金,労務,補助金
長崎県で助成金のセミナー講師を務めさせていただきました。

平成30年7月3日(火)長崎市 長崎ブリックホール
平成30年7月4日(水)諫早市 トランスコスモススタジアム長崎
株式会社ネクスト・プラス様 ☓ 株式会社 サン・ホールディングス様 2社共催の
「平成30年度法改正対応 助成金徹底活用セミナー」にて講師を務めさせていただきます。
ご興味がおありの皆様は、下記申込みチラシをダウンロードのうえ、直接お申し込みください。
長崎助成金セミナー…
タグ:助成金,労務,統計・情報,補助金
電気自動車購入の補助金(鹿児島市)

鹿児島市では、自動車使用に伴う温室効果ガスの排出削減を図るため、電気自動車の購入に対して補助を行っています。
対象:平成30年4月1日以降に車両登録をした、リチウムイオン電池によって駆動する電動機を原動機とする、乗車定員4人以上の新車
補助金額:1台あたり10万円(一個人または法人につき、一年度に1台)
詳しくは、コチラのリーフレットをご確認ください。
電気自動車補助…
タグ:助成金,労務,統計・情報,補助金
「農の雇用事業」(平成30年度第2回)の募集中です

農業法人等が新規就農者、又は新たな農業法人の設立を目指す者(以下「研修生」という。)を新たに雇用し、就農に必要な技術・経営ノウハウ等を習得させるための実践的な研修等に対して助成されます。
助成額は、研修生一人あたり最大120万円です。
詳細はコチラのページをご確認ください。→農の雇用事業
なお、今回(第2回)の募集期間は6月8日までとなっていますので、
ご活用の事業主様はお早めにお申し込みください。…
タグ:助成金,労務,採用,統計・情報,補助金
電気自動車の購入が補助されます(鹿児島市)

自動車使用に伴う温室効果ガスの排出削減を図るため、電気自動車の購入に対して補助が行われます。
補助金額は、1台あたり10万円(一個人または法人につき、一年度に1台)
先着60台
詳しくは添付のリーフレットをご確認ください。
電気自動車の購入補助…
タグ:助成金,労務,統計・情報,補助金