平成31年度 鹿児島県中小製造業者創業・新分野進出等支援補助金

鹿児島県の地域経済の活性化や雇用機会の確保を図るため,創業,新たな分野への進出又は規模拡大に取り組む中小製造業者に対し,経営計画の策定や人材育成,研究開発,販路開拓等に要する経費の一部が補助されます。
【応募対象者】
●既に鹿児島県内で業を営む中小企業者や鹿児島県内において新たに創業を目指す個人及びそのグループのうち,製造業を営む者(今後,製造業を営もうとする者を含む。)
●創業,新分野進出,規模拡大に取り組む事業の内容が次の分野に該当すること。
自動車,電子,食品,環境・新エネ…
タグ:助成金,労務,統計・情報,補助金
平成31年度研究開発関連助成金(鹿児島)

鹿児島県内の中小企業におけるものづくり技術の高度化や新製品開発能力の向上や、それらを活用した事業化へ繋がる研究開発に対し,研究経費の一部が助成されます。
■重点業種研究開発支援事業
公募期間:平成31年4月5日(金)~平成31年5月15日(水)17:00必着
■新事業研究開発助成事業
公募期間:平成31年4月1日(月)~平成31年5月10日(金)17:00必着
詳しくはコチラをご覧ください。→かごしま産業支援センター…
タグ:助成金,労務,統計・情報,補助金
平成31年度起業家スタートアップ支援事業(鹿児島)

鹿児島県内において,卸売業,小売業,サービス業を起業予定の方,または起業後2年未満の方(平成31年4月1日時点において)を対象に,店舗の改装費や広告宣伝費など創業初期に必要な費用の一部を補助する、スタートアップ支援事業が公募中です。
【補助率等】
対象経費の2/3以内 上限100万円
【募集期間】
平成31年4月8日(月)から
平成31年5月10日(金)まで(17時書類必着)
詳しくはコチラをご確認ください。
→かごしま産業支援センター
…
タグ:助成金,統計・情報,補助金
「キャッシュレス・消費者還元事業」に係る補助金について

経済産業省は、中小・小規模事業者等におけるキャッシュレス手段を使ったポイント還元等を実施するための決済事業者等の事業費等の経費の一部を補助し、事業者・消費者双方におけるキャッシュレス化を推奨しています。
これにあたり、平成31年度「キャッシュレス・消費者還元事業」を実施する事務局となる補助事業者を募集中(3月20日まで)です。
この補助事業者が決まれば、中小・小規模事業者がキャッシュレス決済を導入する際に、必要な端末等導入費用補助(補助率2/3)や、キャッシュレス決済を行う際に決済事業者に支…
タグ:働き方改革,助成金,労務,法改正,税関係,統計・情報,補助金
軽減税率対策補助金の補助対象の拡大等について

中小企業庁は、全国の中小企業・小規模事業者等からの制度拡充の要望を踏まえて、軽減税率対策補助金の制度を拡充し、軽減税率制度の実施に向けた事業者の準備の加速化を支援していく方針です。
以下のとおり、同補助金の制度を大幅に拡充されます。
1.補助対象の拡大
(1)従来は補助対象外としていた事業者間取引における請求書等の作成に係る対応(「区分記載請求書等保存方式」への対応)について、これに対応するシステムの開発・改修、パッケージ製品・事務機器等の導入に係る費用も補助対象となります…
タグ:助成金,労務,法改正,税関係,補助金
平成31年度の助成金について

雇用保険法施行規則等の一部を改正する省令案についてパブリックコメントが公表されました。
平成31年度助成金の内容は大筋で、このパブリックコメントに沿ったものとなると思われます。
パブリックコメント
タグ:助成金,統計・情報,補助金
助成金詐欺の疑いで3人逮捕

『正社員を非正規雇用と偽り、雇用保険の助成金を労働局などからだまし取ったとして、コンサルティング会社の男ら3人が逮捕された』といった報道がありました。
弊所にも「助成金を申請代行してくれるサービスがあるようだが利用しても大丈夫ですか?」というお問い合わせを頂くことがあります。
社労士でないものが行った申請代行サービスで事業主様が受給された助成金が不正受給等の法違反を問われる可能性があります。
助成金の申請は、社労士に依頼して頂くようにお願いいたします。
ご注意ください!…
タグ:助成金,労務,統計・情報,補助金
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金の公募が開始されています

平成30年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」の公募が2月18日より開始されています。この補助金は、中小企業・小規模事業者等が、認定支援機関と連携して、生産性向上に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するものです。
第一次締切は2月23日(当日消印有効)で、第二次締切が5月8日(当日消印有効)となっています。
第一次締切分及び第二次締切分の応募案件の取り扱いについて、なるべく早期に事業に着手したいという、意見…
タグ:助成金,統計・情報,補助金
業務改善助成金 新設コースのご案内

厚生労働省から、「業務改善助成金」について、新コースの新設が公表されています。
「業務改善助成金」は、中小企業・小規模事業者の生産性向上を支援し、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引上げを図るために設けられている制度です。
今回新設された内容は、
事業場内最低賃金800円未満の事業場の助成率の引き上げ(30円コース(事業場内最低賃金800円未満)の新設)。
なお、従前のコースと新設されたコース(30円コース(事業場内最低賃金800円未満))の申請受付期限は平成31…
タグ:働き方改革,助成金,労務,統計・情報,補助金
両立支援等助成金

職場の中核を担う人材が、子育てや介護など、家庭の事情でやむなく仕事を辞めなければならないケースがあります。人材難の時代、企業の側で仕事と家庭を両立できる仕組みを提供し、安心して長く働いてもらうことは重要な課題と言えます。
働きやすい職場を作ることは、従業員の離職を防止するだけでなく、魅力ある人材の採用にもつながります。仕事と家庭を両立するための職場づくりに役立つ「両立支援等助成金(両立支援関係)」を活用されてはいかがでしょうか。
導入をご検討のお客様は、担当までお気軽にご相談ください。…
タグ:働き方改革,助成金,労務,採用,統計・情報,補助金