新型コロナウイルス感染拡大の長期化により,依然として鹿児島県内の卸小売業・飲食業・宿泊業・その他サービス業を営む事業者等が売上減少などの大きな影響を受けています。こうした県内事業者の方が当面の需要や売上の回復が期待し難い中、ウィズコロナ・ポストコロナの時代の経済社会の変化に対応できるよう,新しい生活様式を踏まえ,需要の見込める新たな市場への販路開拓やIT化等の生産性向上を図るための支援を行います。 補助金の詳細につきましては、鹿児島県のホームページにてご確認ください。 <サービス業…
補助金
令和4年度北薩地域UIJターン就労促進事業補助金(企業説明会参加費等補助)について
鹿児島県では、北薩地域振興局管内へのUIJターン者の確保と就労促進を図るため、管内にある企業が、「県外で開催される企業説明会」及び「ウェブ上で開催される企業説明会」に参加(又は開催)する際の、出展料等を補助します。 補助対象者は、管内(阿久根市,出水市,薩摩川内市,さつま町,長島町)に事業所を有する企業,その他法人です。 ※国,県,市等による他の補助金等を受ける説明会については,対象となりません。 提出期限(交付申請)は令和5年2月28日(火曜日)です。なお、予算がなくなり…
令和4年度エイジフレンドリー補助金の申請受付期間:令和4年5月11日~10月末まで
エイジフレンドリー補助金は、高齢者が安心して安全に働くことができるよう、中小企業事業者による職場環境の改善等の安全衛生対策の実施に対し補助を行うもので、令和2年度に創設されました。 特に、社会福祉施設、医療保健業、旅館業や飲食店等の接客サービス業等では、高齢者が就労する際に利用者等と密に接する業務での新型コロナウイルス感染を防止するための設備や作業の改善も重要とされています。このエイジフレンドリー補助金について、厚生労働省から、次のようなお知らせがありました(令和4年5月11日公表)…
経済産業省はM&A(企業の合併・買収)による経営資源の引継ぎや、廃業して再チャレンジする中小企業を後押しする「事業承継・引継ぎ補助金」の申請受付を始めました。補助率は対象経費の3分の2で、補助上限額は「専門家活用事業」が600万円、「廃業・再チャレンジ事業」は150万円。公募期間は5月31日までとなっております。 このうち専門家活用は、M&Aによる経営資源の引継ぎを支援するため、M&Aに係る専門家の活用費用を補助します。対象経費はM&A支援業者に支払う手数料(デューデリジェンスにかか…
【事業再構築補助金】「事業再構築補助金についていろいろ聞いてみた!」が公開されています(経済産業省)
経済産業省のYouTubeチャンネル(metichannel)にて、「事業再構築補助金についていろいろ聞いてみた!」が公開されています。 九州経済産業局のバーチャル職員”九州あおい”と一緒に、事業再構築補助金の概要及び直近の制度変更について学べる内容となっており、また、あおいが事業者相談会に参加し、悩める経営者に最適な事業再構築補助金の申請枠等の紹介もしているようです。 事業再構築補助金への申請の手助けになる情報が詰まっていますので、ぜひご覧ください。 YouTube「事…
中小機構は「サービス等生産性向上IT導入支援事業」(IT導入補助金)について、「通常枠(A・B 類型)」に加えて「デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型・複数社連携 IT導入類型)」を新設し、公募を始めました。通常枠の補助率が2分の1以内であるのに対し、補助率を4分の3以内~3分の2以内に引き上げ、企業間取引のデジタル化や複数事業者の連携によるITツールの導入を促します。 デジタル化基盤導入類型の補助対象となるのは、会計・受発注・決済・ECソフトで、補助額は5万~350万円。こ…
中核企業とは、経済産業省選定の地域未来牽引企業をはじめとする、高い技術力や成長性を有し、地域内取引や雇用の拡大など、地域に相当な経済効果を及ぼす地域経済を牽引する企業です。 本事業では、こうした中核企業又は中核企業を目指す企業の「稼ぐ力」向上に向けた生産性向上等の取組を支援し、その成長を後押しします。 詳しくは鹿児島県のホームページにてご確認ください。 <ものづくり中核企業生産革新支援事業の募集開始について> …
中小機構は2月16日、「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(ものづくり補助金)の10次公募を始めると発表しました。新たに業況が厳しい事業者向けに「回復型賃上げ・雇用拡大枠」を設けたほか、グリーン・デジタル化に役立つ製品・サービスの開発などに取り組む事業者向けに「グリーン枠」「デジタル枠」を創設したとのことです。新設した3枠とも、補助率を3分の2に引き上げ(通常枠は原則2分の1)、グリーン枠は上限額も最大2000万円に引き上げました。 今回の10次公募から補助金の枠組みを…
公募期間は1月20日から3月24日までです。 申請の受付開始は2月中旬を予定しておりますので、申請をお考えの事業者さまにおかれましては今しばらくお待ちください。 なお、第6回公募以降では、事業類型や要件が大幅に変更になりますのでご注意ください。 詳しくは下記にてご確認ください。<事業再構築補助金> …
鹿児島県では 新型コロナウイルス感染症の水際対策として国から要請されている入国後一定期間の待機など,外国人技能実習生等を受け入れるに当たって,受入事業者が追加的に負担する経費を支援します。 当補助金は令和2年度から実施されていますが,国から要請される入国後一定期間の待機に伴う宿泊費等への補助に加えて,公共交通機関の不使用が要請される入国後一定期間の待機施設までの国内移動費についても,補助対象経費に追加(令和3年4月1日に遡及適用)します。なお,1人当たり及び1事業者当たりの上限額に変更はあ…