【Check it out!】外国人留学生違法就労で書類送検

外国人留学生違法就労による書類送検が相次いでいます。
宮崎では、自社グループの日本語学校に在籍している外国人留学生に対し、グループ内の介護事業所で働かせる、留学と就労が一体となった雇用契約を締結し、入学金、授業料などを賃金から控除しており、また日本語学校を退校した場合の違約金の設定もしてたとのことです。強制労働、賠償予定の禁止に抵触し書類送検とされたものです。留学生の就労は週28時間に制限され、学則で定められた長期休暇の期間は一日8時間労働までとなっています。
平成29年11月までには、留学…
タグ:外国人労働者関係
【セミナーレポート】外国人労働者の可能性セミナー開催

平成29年3月1日 弊所主催 医療・介護分野の「外国人労働者の可能性」セミナーを開催しました。当地、鹿児島の皆様への情報発信として、昨年に引き続き、外国人労働者の可能性と題して、社会福祉法人 聖隷福祉事業団 常務執行役員 鎌田 裕子様にご来鹿頂き講演していただきました。経験則に基づいた超具体的で貴重なお話をおきかせ頂き、皆様にとっても有益なセミナーをご提供できたのではないかと思っております。近年、外国人労働者について関心の高まりを感じています。技能実習生制度による介護業界での実習生受け入れが可能…
タグ:外国人労働者関係
【Check it out!】外国人労働者、過去最高

厚生労働省より、平成28年10月末時点の外国人雇用の届出状況が公表されました。
数値は、事業主から提出のあった届出件数を集計したもので、特別永住者、在留資格「外交」「公用」を除くものです。
ポイントは、①外国人労働者数は、1,083,769人で前年同期の19.4%増加。②事業所は、172,798ヶ所で13.5%の増加 ③国別内訳は、中国31.8% ベトナム15.9% フィリピン11.8% となっています。
とくにベトナムの伸び率は高く、56.4% ついでネパールの35.1%となっています。…
タグ:外国人労働者関係