トップページ > 採用

採用

介護福祉士を目指す外国人留学生のための相談窓口を開設

公益社団法人 日本社会福祉士養成施設協会(介養協)は、介護福祉士を目指す外国人留学生等が抱える悩みの相談に乗ったり、支援をする窓口を9月10日(月)に開設しました。 介護業界での増え続ける外国人労働者、新しい在留資格「介護」、在留資格介護の普及が背景にあると思われます。 介養協 鹿児島の社労士として有益な情報に発信に努めています。

タグ:,,,,,

統計からみた我が国の高齢者

総務省統計局から、敬老の日にちなんで、「統計からみた我が国の高齢者-「敬老の日」にちなんで-」が公表されました。 「敬老の日」を迎えるに当たって、統計からみた我が国の65歳以上の高齢者のすがたについて取りまとめられたものですが、あらためて日本の就労環境の現状が数字によって、再認識されます。 高齢者の方々の就労や労務管理を、鹿児島で社労士としてどう向き合っていくかを、考えさせられる内容です。 ●高齢者の人口(人口推計) ・総人口が27万人減少する一方、高齢者は44万人増加 ・女性の高…

タグ:,,,,

【セミナー】追加開催決定!「応募数アップ!採用力強化セミナー」

ご好評に付き、「応募数アップ!採用力強化セミナー」を追加開催いたします。 望む人材が来ない、募集をかけても応募がない、仕事はあるけど人材がいないなど、そのお悩み、求人の書き方に原因がるかもしれません。求人票の書き方、コツなど明日から使えるノウハウを大公開します! 日時:10月12日(金)     午前の部 10:00〜12:30    午後の分 14:30〜17:00    10月23日(火)    午前の部 10:00〜12:30    (午後の部はありません)    いずれの…

タグ:,,,

介護休業給付の内容および支給申請手続きについて

平成29年1月1日以降に、介護休業を取得される被保険者の方、事業主さまを対象にパンフレットが公表されました。 掲載元は、ハローワークインターネットサービスですが、求職情報以外にも様々な情報が掲載されています。定期的に確認されることをおすすめいたします。 ハローワークインターネットサービス …

タグ:,,,

ハローワークの求人票の記載内容の相違、減少

厚生労働省では、平成29年度のハローワークにおける求人票の記載内容と実際の労働条件の相違に係る申出等の件数を取りまとめ、公表しました。 平成29年度の申出等の件数は8,507件で、対前年度比8.5%減となり、平成27年度から3年連続で減少しました。また、申出等を内容別に分類すると、「賃金に関すること」(27%)が最も多く、「就業時間に関すること」(21%)、「職種・仕事の内容に関すること」(15%)が続いています。  ハローワークでは、こうした相違に関する相談を受けた場合には、求人を受理…

タグ:,,,

入国管理局 庁へ格上げ検討

7月24日関係閣僚会議で、法務省が外国人材受け入れ環境を整備していくことが明らかにされ、入国管理の重要性がますます高まっていくことから、現在の入国管理局を「庁」へ格上げの検討に入った、との報道がありました。 平成31年度には、新たな在留資格の創設など、動きが活発化する模様です。

タグ:,,,

外国人就労 製造業も

6月に閣議決定した政府の方針に明記された新就労資格について、対象の5分野(建設・農業・介護・宿泊・造船)以外で、金属プレス加工や鋳造の製造業も対象に広げる方針が示されました。 製造業では、技能実習を優良で終了した外国人に限り、新就労資格で最長5年の就労を認めるとする予定です。 今回の受入れ拡大の背景には、自動車産業などを念頭においている模様。単純労働への門戸はますます広くなってくるようです。 今後の動向をよく確認する必要があります。

タグ:,,,,

「健康企業宣言」で職場の健康づくりに取り組みませんか

「健康経営」®をご存知でしょうか? 健康経営とは、従業員様の健康を経営的視点から考え、健康管理を 戦略的に実践することを意味しています。  その取組の一環として協会けんぽでは、「健康経営力向上計画」を推進し、「健康企業宣言」を受け付けています。  健康企業宣言は、企業が健康づくりの取り組みを宣言(公約)し、社内の健康課題を見つけ、できることから少しずつ改善していく取り組みです。  健康づくりに取り組むことによって、生産性の向上や、イメージアップを図ることができ、企業の採用力もアップします…

タグ:,,,

「農の雇用事業」(平成30年度第2回)の募集中です

 農業法人等が新規就農者、又は新たな農業法人の設立を目指す者(以下「研修生」という。)を新たに雇用し、就農に必要な技術・経営ノウハウ等を習得させるための実践的な研修等に対して助成されます。 助成額は、研修生一人あたり最大120万円です。 詳細はコチラのページをご確認ください。→農の雇用事業 なお、今回(第2回)の募集期間は6月8日までとなっていますので、 ご活用の事業主様はお早めにお申し込みください。…

タグ:,,,,

鹿児島銀行鹿児島銀行

九州FG証券九州FG証券

九州経済研究所九州経済研究所

鹿児島トヨタ鹿児島トヨタ

九州アジア人材開発協同組合九州アジア人材開発協同組合

KTS鹿児島テレビKTS鹿児島テレビ

薩摩酒造株式会社薩摩酒造株式会社

cloudBPOクラウドBPO株式会社

東京証券取引所東京証券取引所

福岡証券取引所福岡証券取引所

全国社会保険労務士会連合会全国社会保険労務士会連合会

九州 IPO NAVIGATE九州 IPO NAVIGATE

鹿児島IPOプロジェクト鹿児島IPOプロジェクト

日本経営調査士協会日本経営調査士協会

鹿児島ユナイテッドFC鹿児島ユナイテッドFC

関連リンク

Touch On TimeTouch On Time

株式会社エフアンドエム株式会社エフアンドエム

KING OF TIMEKING OF TIME

MoneyForwerdクラウド公認メンバーMoneyForwerdクラウド公認メンバー

bnr-satumasuta一般社団法人サツマスタ

一凛堂一凛堂

星ヶ峯柔道クラブ星ヶ峯柔道クラブ

人材育成コンサルティングファーム BI:sion(ビジョン)人材育成コンサルティングファーム BI:sion(ビジョン)

タマリバタマリバ


講道館講道館

全日本柔道連盟全日本柔道連盟

鹿屋体育大学鹿屋体育大学

鹿児島大学鹿児島大学

株式会社キャリアサポートスムーズ株式会社キャリアサポートスムーズ

オリーブ専門店Vigoreオリーブ専門店Vigore

レブナイズレブナイズ

トップへ戻る