令和3年3月新規高等学校卒業者の就職に係る採用選考開始期日、1か月遅らせる

厚生労働省から、令和3年3月新規高等学校卒業者の就職に係る採用選考開始期日等の変更について、お知らせがありました(令和2年6月11日公表)。
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、全国の高等学校で臨時休業期間があったことにより、新規高等学校卒業者の就職準備期間が短くなり、生徒が不安を抱えたり、不十分な準備のまま就職活動に臨むことが懸念されます。
そのため、生徒の希望・適性にあった就職を実現し、ミスマッチによる早期離職を防止する観点から、全国高等学校長協会、主要経済団体、文部科学省及び厚生…
タグ:採用,統計・情報
鹿児島県、求職者を対象としたインターンシップの受入事業所を募集します!

県では,雇用のミスマッチ解消と求職者の就業促進を図るため,県内の人材不足分野の事業所において,短期インターンシップ(職場体験)を行う「かごしまジョブ・トライアル推進事業」を実施します。概要は下記にてご確認ください。
<求職者を対象としたインターンシップの受入事業所を募集します!>…
タグ:採用,統計・情報
鹿児島県【参加企業募集!4月23日(木曜日)まで】Web合同企業説明会を開催します!

鹿児島県では,県内企業との出会いの場を提供し,県内企業の人材確保を図ることを目的に,Webを活用した合同企業説明会を下記のとおり実施する予定です。参加希望される企業を募集しておりますので,開催内容をご理解の上,ぜひ参加を御検討ください。
開催概要を下記よりご確認のうえ、お申込みください。
<Web合同企業説明会募集要領>
<鹿児島県ホームページ~Web合同企業説明会>…
タグ:採用,統計・情報
HR Trustより、ハローワークの求人手続に関するお願い

毎度格別のお引き立てありがとうございます。
2020年1月6日よりハローワークのシステムならびにハローワークインターネットサービスが新しくなりました。
新しいシステムでは、事業所様専用の「求人者マイページ」を開設することができます。この求人者マイページでは、求人票の更新、新規申し込み等各種手続き簡単にできるようになりました。
今般、新システムではセキュリティが強化され、個人情報保護の観点から、求人票の更新、新規申し込み等各種手続きは、原則、事業者様自身で行っていただく設計に変更になってお…
タグ:採用,統計・情報
2020年2月28日(金)「ハローワークの新システム」についての勉強会を開催いたしました。

2020年2月28日(金)14:00~15:30 弊社セミナールームにおいて「ハローワークの新システム」についての勉強会を開催いたしました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
タグ:労務,採用
求職者を対象としたインターンシップ受入事業所を募集します!

以前、弊社ホームページでご案内いたしましたが、再度お知らせです。県では,雇用のミスマッチ解消と求職者の就業促進を図るため,県内の人材不足分野の事業所において,短期インターンシップ(職場体験)を行う「かごしまジョブ・トライアル推進事業」を実施します。
実施時期平成31年4月~令和2年3月 場所鹿児島県内の受入事業所
県内で就職を希望している求職者に対して,1日~最長5日間のインターンシップ体験を提供していただきます。
1日のインターンシップ体験時間は4時間未満とし,体験内容は,貴事業所の業…
タグ:採用,統計・情報
「職場情報総合サイト」のご案内 ~厚生労働省

「職場情報総合サイト」とは、「若者雇用促進総合サイト」 「女性の活躍推進企業データベース」 「両立支援のひろば」の3サイトに分かれて掲載されている職場情報を収集・転載し、あわせて、国の各種認定・表彰制度の取得情報を掲載するものです。(3サイトに掲載されていない職場情報は、当サイトへの掲載は対象外となります。当サイトへの掲載を希望する場合は、いずれかのサイトにご登録をお願いします。)詳細については、以下のご案内をご確認ください。
企業の皆さまへのご案内
…
タグ:採用,統計・情報
パワハラで求人不受理の可能性~厚生労働省

厚生労働省から、令和元年(2019年)12月16日に開催された「第142回 労働政策審議会職業安定分科会」の資料が公表されました。
具体的には、パワハラ対策の法制化などを盛り込んだ「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改正する法律(令和元年法律第24号)」の施行に伴い、職業安定法施行令において、次の①及び②を求人不受理の対象条項として追加することとされています。
①労働者がセクシュアルハラスメント等に関する相談を行ったこと等を理由とした不利益取扱いの禁止に違反した場合
…
タグ:労務,採用,統計・情報
ものづくり職人人材マッチング事業(ものづくり業界就職面談会)

「ものづくり職人人材マッチング事業」とは? ものづくりに興味のある若年者等に職場見学等の場を提供することにより、担い手の掘り起こしを行い、ものづくり分野での就業・起業につなげるとともに、ホームページを作成して職人等の魅力の情報発信を行うことを目的としている事業です。この事業は、鹿児島市が株式会社南日本リビング新聞社に委託して実施しています。登録、運用は無料とのこと。
まずは、ご登録されてみませんか?
詳しくは、下記のホームページと、事業概要チラシでご確認ください。
<ものづくり職人人材マッ…
タグ:採用,統計・情報
【参加企業募集!12月16日(月曜日)まで】鹿児島で働かんけー?

県では,県外からの若者人材の還流と地域定着の促進を図るため,3月11日福岡(福岡ファッションビル),3月17日鹿児島(鹿児島サンロイヤルホテル),3月19日東京(東京新卒応援ハローワーク),において合同企業説明会“鹿児島で働かんけー?”を下記のとおり実施する予定です。
参加をご希望の企業を募集しますとのこと。参加費は無料ですが、参加するには要件がございます。開催内容をご理解の上,ぜひ参加を御検討ください。
詳しくは鹿児島県のHPでご確認ください。
合同企業説明会「鹿児島で働かんけー?」…
タグ:採用,統計・情報