法定調書 種類ごとに「100枚以上」でe-Tax等による提出が義務化
国税庁から、e-Tax又は光ディスク等による法定調書の提出義務基準の引き下げについて、案内がありました。給与所得の源泉徴収票などの法定調書の提出については、法定調書の種類ごとに、前々年の提出すべきであった当該法定調書の提出枚数が「1,000枚以上」である法定調書については、平成26年(2014年)1月1日以降、e-Tax又は光ディスク等による提出が義務化されていました。
このe-Tax又は光ディスク等による提出義務の基準が、令和3年(2021 年)1月1日以降に提出すべき法定調書については…
タグ:働き方改革,労務,法改正,統計・情報
トラック運転者の長時間労働改善に向けたポータルサイトを開設
厚生労働省から、「トラック運転者の長時間労働改善に向けたポータルサイト」が公表されました。
このポータルサイトは、貨物を運送するトラック運転者の長時間労働の現状や、その改善に向けた取組、施策などを、広く国民、荷主企業、トラック運送事業者の皆さまに向けてお知らせするために開設されたものです。
該当の事業所様はぜひ一度ご確認ください。
トラック運転者の長時間労働改善に向けたポータルサイト…
タグ:働き方改革,労務,法改正,統計・情報
令和元年度の地域別最低賃金 全国一覧を公表
厚生労働省は、令和元年度(2019年度)の「地域別最低賃金の全国一覧」を公表しました。
すべての都道府県の令和元年度の地域別最低賃金額(時給)と発効年月日が掲載されています。
今回の改正では、東京、神奈川で初の時給額1000円を超えました。これにより全国の加重平均額は901円となりました。最高額は東京都の1013円、最低額は790円です。鹿児島県では、目安額を3円上回る790円となりました。
発効年月日とともに、今一度ご確認ください。
事業場内で最低賃金が守られているかの確認等…
タグ:働き方改革,労務,法改正,統計・情報
「36協定締結のポイント」セミナーを開催致します。
2019年10月30日(水)13:00~15:00 (受付開始12:30)
「36協定締結のポイント」セミナーを開催致します。
10名様限定です。講師は、特定社会保険労務士 阿部 文枝(社会保険労務士法人HR Trust)
ご参加ご希望の皆様は、チラシを印刷していただき、FAXにてお申し込みください。
…
タグ:働き方改革,労務,統計・情報
令和2年度予算 概算要求総額は過去最高の約105兆円
財務省は、「令和2年度一般会計概算要求・要望額等」を公表しました。
令和元年度(2019年度)予算の要求総額の102兆7,658億円を約2兆2,000億円上回り、過去最高を更新しました。省庁別では、最も要求額が大きかったのは厚生労働省です。高齢化に伴う社会保障費の伸びを背景に、令和元年度予算の要求額と比べて7,000億円余り多い32兆6,234億円となっています。
詳しくは、下記を御覧ください。…
タグ:働き方改革,法改正,統計・情報
障害者雇用 国の機関の実雇用率2.31% 法定雇用率を下回る
厚生労働省は、「令和元年 国の機関における障害者任免状況の集計結果」を公表しました。
今回の集計結果は、障害者雇用促進法の規定に基づき、国及び地方公共団体に義務付けられている毎年6月1日現在の障害者の任免状況の通報のうち、国の機関分を集計したものです。
これによると、令和元年(2019年)の6月1日現在の国の機関における雇用障害者数は7,577人(前年3,902.5人)、実雇用率は2.31%(前年1.22%)という結果でした。
2018年8月の中央省庁による雇用水増し問題発…
タグ:働き方改革,労務,採用,法改正,統計・情報
働き方改革に伴う「しわ寄せ」への対策 中小事業主が直面している課題
令和元年(2019年)8月22日に首相官邸で開催された「第10回 中小企業・小規模事業者の長時間労働是正・生産性向上と人材確保に関するワーキンググループ」の資料が公表されました。
今回のワーキンググループでは、「大企業・親事業者の働き方改革による下請等中小事業者への「しわ寄せ」防止のための総合対策(令和元年6月26日策定)」の進捗状況の報告などが行われています。
この対策は、大企業・親事業者の働き方改革の推進に当たって下請事業者に「しわ寄せ」が生じることを防ごうという対策で、具体的には…
タグ:働き方改革,労務,法改正,統計・情報
令和元年7月の有効求人倍率1.59倍 3か月連続の低下
厚生労働省は、「一般職業紹介状況(令和元年7月分)」を公表しました。
令和元年(2019年)7月の有効求人倍率は1.59倍で、前月に比べて0.02ポイント低下。低下は3か月連続で、有効求人倍率(季節調整値)の悪化が3か月続くのは、リーマン・ショックの影響があった平成21年(2009年)8月以来、およそ10年ぶりということです。
同省では、米中貿易摩擦などの影響で、国内の製造業の求人数が緩やかに減少傾向になっている一方で、65歳以上を中心に求職者が増えているため、有効求人倍率が低下したと分…
タグ:働き方改革,労務,採用,統計・情報
36協定の記載例を見直し
働き方改革関連法による労働基準法の改正で、本年(2019年)4月から「時間外労働の上限規制」が導入されていますが、いよいよ来年、中小企業にも適用されます。
厚生労働省では、この改正の周知を図るため、新しくなった36協定の記載例を示したリーフレットなどを公表していますが、その記載例が修正されました。
特別条項について、記載例は法規制の枠内だが、過労死基準に近く、長時間労働を容認するものである誤解を招くとの批判があり、今回の修正に至ったようです。
修正版では、特別条項について、…
タグ:働き方改革,労務,法改正,統計・情報
厚労省改革若手チームが緊急提言
厚生労働省は、同省改革若手チームが取りまとめた「厚生労働省の業務・組織改革のための緊急提言」を公表しました。
同省若手チームは、20~30代が中心の厚生労働省職員38人によるチームで、本年4月に発足。
厚生労働省の本省の全職員約3,800人にアンケートを実施し、その結果に基づき、この緊急提言をまとめました。
緊急提言では、「厚生労働省の業務・組織を取り巻く現状」、「厚生労働省の業務・組織改革に必要な視点」を整理した上で、「具体的な提言内容」を示しています。
…
タグ:働き方改革,労務,統計・情報