トップページ > 2022年 > 12月

2022/12

日本年金機構からのお知らせ 「年末年始における厚生年金保険料等の口座振替日」などの情報を紹介

 日本年金機構では、事業主の皆さま及び厚生年金保険被保険者の皆さまに、年金制度などについての情報を提供するために、基本的に毎月、「日本年金機構からのお知らせ」を公表しています。  令和4年12月号では、「注意事項:年末年始における厚生年金保険料等の口座振替日について」、「注意事項:令和5年1月の厚生年金保険料等の納入告知について」、「ご案内:任意特定適用事業所の申し出について」などの情報が紹介されています。  他の情報を含め、詳しくは、こちらをご覧ください。 <「日本年金機構からの…

タグ:,

年末年始休暇において実施いただきたいサイバーセキュリティ対策 (関係4省庁)

  昨今のサイバー攻撃事案のリスクの高まりを踏まえ、年末年始休暇においては、休暇中の隙を突いたセキュリティインシデント発生などが懸念されることから、サイバーセキュリティ対策の強化について、関係4省庁から改めて注意喚起が行われました 。  詳しくは、こちらをご覧ください。経済産業省からのお知らせを紹介いたします。 <年末年始休暇において実施いただきたい対策について注意喚起を行います(経産省)> …

タグ:,

新型コロナウイルス感染症の影響に伴う休業で著しく報酬が下がった場合における、健康保険・厚生年金保険料の標準報酬月額の特例改定は、令和4年12月までを急減月とする申請をもちまして、終了します(日本年金機構)

  令和4年10月または令和4年11月に新型コロナウイルス感染症の影響による休業により著しく報酬が下がった方について、事業主からの届出により、健康保険・厚生年金保険料の標準報酬月額を、通常の随時改定(4か月目に改定)によらず、特例により翌月から改定を可能とする措置が講じられているところです。  日本年金機構より、令和4年12月に報酬が急減した方についても、特例措置が講じられることとなったことが公表されました。なお、特例措置は、令和4年12月までを急減月とする改定をもちまして、終了します…

タグ:,,

経営力を「見える化」する無料の財務分析ツールで課題解決のヒントを発見!!~ミラサポplusより

 ミラサポplusに「GビズID」でログインすると、「活動レポート(ローカルベンチマーク)」を利用できるようになります。ローカルベンチマーク(ロカベン)は、企業が抱える課題を発見するための「健康診断ツール」であり、「財務」と「非財務」の両面から経営状態を分析します。  BIレポートは、このロカベンの「財務」に関する分析ツールです。ミラサポplusの「電子申請サポート」で、補助金の電子申請等のために入力した財務情報等をもとにして、企業の経営状態を分析。電子申請サポートを利用したことのある方…

タグ:,

働き方改革を進めて、人材確保・業績向上へ~ミラサポplusより

 働き方改革とは、「働く人たちが、それぞれの事情にあわせて、多様な働き方を選択できる社会」を実現するための取り組みです。2019年から働き方改革に関連する法律が順次施行され、時間外労働の上限規制や残業の割増賃金率の引き上げなどが実施されています。  働き方改革は、規模の大小に関わらず、すべての企業にとって必要な取り組みです。中小企業・小規模事業者も、避けて通ることはできません。  今回はミラサポplusの「事例ナビ」から、働き方改革を通じて、魅力ある職場づくりを進め、従業員の定着率…

タグ:,,

厚生労働省委託事業 令和4年度建設業若年者理解・定着促進事業

 「つなぐ化」事業(厚生労働省職業安定局委託事業)とは、建設業界と高等学校(工業科、普通科)等の生徒・教師等がつながる機会を提供することにより、生徒側の建設業に対する理解を深め、若年者の入職を促進することを目的とした事業です。  建設業界について学ぶ機会を作りたい高等学校等と建設業界の情報を発信したい建設企業等をマッチングさせ、つながる機会の創出を支援しています。  ひとことで「建設業」といっても、その職種は多種多様。ものづくりの楽しさをダイレクトに味わえる仕事、繊細な感性やコ…

タグ:,,

「令和5年版 源泉徴収のあらまし」を公表(国税庁)

 国税庁から、「令和5年版 源泉徴収のあらまし」が公表されました(令和4年12月14日公表)。この「源泉徴収のあらまし」は、令和4年9月4日現在の所得税法等関係法令の規定に基づいて、源泉徴収の事務に携わっている方に、令和5年における源泉徴収の仕組みやその内容を十分理解していただくために作成されたものです。最初に、「税制改正等の内容」が紹介されています。  令和5年の源泉徴収事務について、大幅な改正はありませんが、非居住者である扶養親族に係る扶養控除の一部見直しなどが実施されます。本編では…

タグ:,,

宿泊施設のデジタル化に最大300万円:観光庁

 観光庁は「宿泊施設のデジタル技術を活用したサービス提供体制の強化事業」(宿泊施設インバウンド対応支援事業)の第2期公募を始めました。ホテル・旅館の「予約」「客室」「顧客」「売上」「データ分析」など管理すべき情報を一元管理できる宿泊施設管理システム(Property Management System=PMS)の導入を支援します。公募期間は2023年1月13日まで。  全国各地の観光地で全ての訪日外国人旅行者が快適に宿泊できる環境を整備することが目的で、補助対象事業は、PMS本体の新規導…

タグ:,,

「業務改善助成金(通常コース)」の拡充のお知らせ(厚労省)

 厚生労働省では、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引き上げを図る中小企業・小規模事業者の生産性向上に向けた取り組みを支援するため、「業務改善助成金」制度を設けています。  この度、中小企業・小規模事業者がより利用しやすくなるよう、「業務改善助成金(通常コース)」について、助成上限額の引き上げ、助成対象経費の拡充、対象事業場の拡大などを行うこととされました。  その助成金の受け付けが、令和4年12月12日から開始されました。  詳しくは、こちらをご覧ください。 <「…

タグ:,

観光客回帰の影響も 2022年人気特産品ランキングを発表:鹿児島県商工会連合会

 鹿児島県商工会連合会は、同連合会が運営する特産品アンテナショップ「かごしま特産品市場・かご市」(鹿児島市東千石町)での2022年人気特産品ランキングを発表しました。1位、2位は前年と同様、定番商品が顔をそろえましたが、売り上げが倍増してベスト10に返り咲いた商品もみられたようです。また、コロナ禍前の2019年の売り上げを超える商品が目立ち、観光客回帰の影響が特産品の売り上げにも及んでいる格好となりました。  詳しくは鹿児島県商工会連合会のプレスリリースへ。 〈最新2022ランキング〉鹿…

タグ:,

鹿児島銀行鹿児島銀行

九州FG証券九州FG証券

九州経済研究所九州経済研究所

鹿児島トヨタ鹿児島トヨタ

九州アジア人材開発協同組合九州アジア人材開発協同組合

KTS鹿児島テレビKTS鹿児島テレビ

薩摩酒造株式会社薩摩酒造株式会社

cloudBPOクラウドBPO株式会社

東京証券取引所東京証券取引所

福岡証券取引所福岡証券取引所

全国社会保険労務士会連合会全国社会保険労務士会連合会

九州 IPO NAVIGATE九州 IPO NAVIGATE

鹿児島IPOプロジェクト鹿児島IPOプロジェクト

日本経営調査士協会日本経営調査士協会

鹿児島ユナイテッドFC鹿児島ユナイテッドFC

関連リンク

Touch On TimeTouch On Time

株式会社エフアンドエム株式会社エフアンドエム

KING OF TIMEKING OF TIME

MoneyForwerdクラウド公認メンバーMoneyForwerdクラウド公認メンバー

bnr-satumasuta一般社団法人サツマスタ

一凛堂一凛堂

星ヶ峯柔道クラブ星ヶ峯柔道クラブ

人材育成コンサルティングファーム BI:sion(ビジョン)人材育成コンサルティングファーム BI:sion(ビジョン)

タマリバタマリバ


講道館講道館

全日本柔道連盟全日本柔道連盟

鹿屋体育大学鹿屋体育大学

鹿児島大学鹿児島大学

株式会社キャリアサポートスムーズ株式会社キャリアサポートスムーズ

オリーブ専門店Vigoreオリーブ専門店Vigore

レブナイズレブナイズ

トップへ戻る