トップページ > 2019年 > 11月

2019/11

外国人雇用状況の届出に在留カード番号の記載が必要に(令和2年3月~) リーフレットで周知

一部の都道府県労働局から、「令和2年3月から外国人雇用状況の届出において、在留カード番号の記載が必要となります」というタイトルのリーフレットが公表されています。  令和2年(2020年)3月1日以降に、雇入れ、離職をした外国人についての外国人雇用状況の届出において、在留カード番号の記載が必要となります。  外国人雇用状況届出における届出方法は、雇用保険被保険者である場合とそれ以外の場合とで異なりますが、それぞれの方法について、在留カード番号の記載欄のことが、分かりやすく説明されています。…

タグ:,

「働き方改革 法改正で何が変わるの?同一労働同一賃金編」を全国社労士連合会が公表

全国社会保険労務士会連合会から、『働き方改革 法改正で何が変わるの? 同一労働同一賃金編』が公表されています(令和元年(2019年)11月5日公表)。 同一労働同一賃金の実現を目指す改正が、令和2年(2020年)4月からスタートします(短時間・有期雇用労働者に関する規制については、中小企業では1年遅れでスタート)。 その改正のポイントが、事業主の皆様向けにわかりやすくまとめられています。 <法改正解説リーフレット『働き方改革 法改正で何が変わるの?同一労働同一賃金編』をご活用ください>…

タグ:,,

11月30日は「年金の日」です!

厚生労働省では、“国民一人ひとり、「ねんきんネット」等を活用しながら、高齢期の生活設計に思いを巡らす日” として、平成26年度から毎年11月30日(いいみらい)を「年金の日」としました。 こうした「年金の日」の趣旨について、ご賛同いただいた各団体等と協働した取組により、  ・「ねんきんネット」等を利用して年金記録や年金受給見込額を確認していただき  ・高齢期に備え、その生活設計に思いを巡らしていただくこと  を呼びかけています。  なお、今年の「年金の日」(11月30日)は、全ての年…

タグ:,

平成31年度中小企業等外国出願支援事業の3次募集について

経済のグローバル化による国際的な事業展開や知的財産権侵害品へ対応するため,県内中小企業等の戦略的な外国への特許出願等に対してその費用の一部を助成します。   募集期間 令和元年11月1日(金)から令和元年11月15日(金)午後5時まで(書類必着)   募集する事業の概要 鹿児島県内に主たる事業所を有する中小企業者等について,特許等の外国出願に係る以下の費用を助成します。     助成対象経費 ・外国特許庁への出願手数料 ・現地代理人に係る費用 …

タグ:,

住民票、マイナンバーカード等への旧氏の併記 令和元年11月5日から施行

住民票、マイナンバーカード等へ旧氏(きゅううじ)を併記できるようにするための住民基本台帳法施行令等の一部を改正する政令が、令和元年(2019年)11月5日から施行となりました。 この政令改正は、社会において旧姓を使用しながら活動する女性が増加している中、様々な活動の場面で旧姓を使用しやすくするために行われた改正です。 これにより、婚姻等で氏(うじ)に変更があった場合でも、従来称してきた氏をマイナンバーカード等に併記し、公証することができるようになります。 たとえば、就職・転職時などの仕事の…

タグ:,

11月はテレワーク月間です

総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省(以下、「テレワーク推進4省」)と産業界、学識者の産学官で構成される「テレワーク推進フォーラム」では、11月を「テレワーク月間」とし、テレワークの活用によって働き方の多様性を広げる運動を推進しています。 厚生労働省では、今年で5年目となるテレワーク月間中に、テレワークの導入を促進するための企業向けセミナーや、働く方にテレワークのメリットを感じてもらえる体験型のイベントなどを複数の都市で開催するとのことです。 その詳細が紹介されています(令和元年(20…

タグ:,

年金手帳の廃止・厚生年金の標準報酬月額の上限改定などについて説明 改正を検討

  厚生労働省から、令和元年(2019年)10月30日開催の「第13回 社会保障審議会年金部会」の資料が公表されています。  今回の議題は、「その他の制度改正事項及び業務運営改善事項」など。提示されている資料では、改正が検討されている細かな事項がまとめられています。  主要なものは、次のとおりです。 ●国民年金手帳から基礎年金番号通知書(仮称)への切替え ●厚生年金保険法における日本年金機構の調査権限の整備 ●標準報酬月額の上限改定について その他、脱退一時金制度の見直し(…

タグ:,,

鹿児島市のシンボルマーク「マグマシティ」

鹿児島市は、「鹿児島市をもっとよいまちにしたい」、「行ってみたい」、「住んでみたい」という思いで応援してくれる”鹿児島ファン”を増やすための取り組み(シティプロモーション)を進めています。 このシンボルマーク(ブランドメッセージとロゴマークを組み合わせたもの)は、市民の皆さんをはじめ、鹿児島市に想いを寄せてくださる皆さんと共有して、”鹿児島ファン”の輪を広げていくために作られたものです。 鹿児島市に関係する商品のパッケージやイベントのポスター・チラシ、のぼ…

タグ:

鹿児島銀行鹿児島銀行

九州FG証券九州FG証券

九州経済研究所九州経済研究所

鹿児島トヨタ鹿児島トヨタ

九州アジア人材開発協同組合九州アジア人材開発協同組合

KTS鹿児島テレビKTS鹿児島テレビ

薩摩酒造株式会社薩摩酒造株式会社

cloudBPOクラウドBPO株式会社

東京証券取引所東京証券取引所

福岡証券取引所福岡証券取引所

全国社会保険労務士会連合会全国社会保険労務士会連合会

九州 IPO NAVIGATE九州 IPO NAVIGATE

鹿児島IPOプロジェクト鹿児島IPOプロジェクト

日本経営調査士協会日本経営調査士協会

鹿児島ユナイテッドFC鹿児島ユナイテッドFC

関連リンク

Touch On TimeTouch On Time

株式会社エフアンドエム株式会社エフアンドエム

KING OF TIMEKING OF TIME

MoneyForwerdクラウド公認メンバーMoneyForwerdクラウド公認メンバー

bnr-satumasuta一般社団法人サツマスタ

一凛堂一凛堂

星ヶ峯柔道クラブ星ヶ峯柔道クラブ

人材育成コンサルティングファーム BI:sion(ビジョン)人材育成コンサルティングファーム BI:sion(ビジョン)

タマリバタマリバ


講道館講道館

全日本柔道連盟全日本柔道連盟

鹿屋体育大学鹿屋体育大学

鹿児島大学鹿児島大学

株式会社キャリアサポートスムーズ株式会社キャリアサポートスムーズ

オリーブ専門店Vigoreオリーブ専門店Vigore

レブナイズレブナイズ

トップへ戻る