【Check it out!】外国人留学生違法就労で書類送検

外国人留学生違法就労による書類送検が相次いでいます。
宮崎では、自社グループの日本語学校に在籍している外国人留学生に対し、グループ内の介護事業所で働かせる、留学と就労が一体となった雇用契約を締結し、入学金、授業料などを賃金から控除しており、また日本語学校を退校した場合の違約金の設定もしてたとのことです。強制労働、賠償予定の禁止に抵触し書類送検とされたものです。留学生の就労は週28時間に制限され、学則で定められた長期休暇の期間は一日8時間労働までとなっています。
平成29年11月までには、留学…
タグ:外国人労働者関係
【Check it out!】平成29年度の雇用保険料率引き下げ

平成29年4月1日以降の失業等給付の雇用保険料率を労働者負担・事業主負担 ともに1/1,000ずつ引き下げるための法律案が国会に提出されました。
雇用保険二事業の保険料率(事業主のみ負担)については、引き続き3/1,000の 予定です。
仮に、法律案の内容が修正されずに国会で成立した場合、平成29年4月1日から平成30年3月31日までの雇用保険料率についてはこちらを御覧ください。
コチラ→平成29年雇用保険料率
…
【Check it out!】時間外労働の上限規制 月60時間

政府が働き方改革で検討する時間外労働の上限規制について、「政府が、残業時間の上限を月60時間(繁忙期は100時間)で調整している」という報道が流れました。
2月1日の政府の働き方改革実現会議で具体的な議論を開始し、今国会への労働基準法の改正法案の提出を目指すとのことなので、今後の動きには注目です。
今回の時間外労働(残業時間)の上限規制改革のイメージ
労働基準法における原則的な労働時間の上限は、1日8時間・1週40時間。
36協定を結ぶと、原則的な労働時間を超えた残業が認められる。
現…
タグ:労務
【Check it out!】過労死等ゼロに向けての緊急対策

厚生労働省は、過労死等ゼロにむけて緊急対策を発表しました。
概要は、1)違法な長時間労働を許さない取組の強化 2)メンタルヘルス・パワハラ防止対策のための取組の強化 3)社会全体で過労死等ゼロを目指す取組の強化 となっています。悪意がない、気づかないうちに労働基準法に抵触している場合もあります。少しでも不安に感じたら、ご遠慮無く当方までご相談下さい。
詳細はコチラを御覧ください。→…
【ご挨拶】新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。
穏やかな気候での年明けとなりました。よいお正月をお過ごしになられたことかと思います。
2017年は世界情勢にも大きな変化がありそうです。また国内では「働き方改革」が本格始動し、ますます労務管理の重要性が高まってきます。時流を捉え、みなさまが更なる飛翔ができる年になりますよう、祈念しつつ、少しでもお手伝いできるよう、弊社社員一丸となって努力してまいりますので、本年も変わらぬご愛顧お願い申し上げます。